ハンダゴテで電子工作することがよくあるのですが、
ヤスリがけしたりスポンジで掃除した後のこてを使うと、
ハンダが接点に乗らず、コテに流れていって、よく基板を焦がしてしまいます
どうすればいいですか?
コテ先はメッキがしてあるので基本的にはやすり掛けNGです。
ケミカルペースト https://www.hakko.com/japan/products/hakko_fs100.html
などを使って再メッキすることはできますが、チップ(コテ先)だけ買い替えるのが安上がりじゃないでしょうか?
酸化を防ぐために使い終わったときに半田をコテ先に残したままにしておくとよいですよ。
コメント(0件)