ビールが美味しい季節になってきました(年中飲んでますが)。
そこで、ビールに合うおつまみをご紹介していただきたく。
王道や変化球、秘蔵のレシピや全国に知ってもらいたい地方の逸品など、ビールを飲まずにはいられないような回答を期待しております。
ビールに合う酒の肴?あるいは何だろう。
うまけりゃあ勝ちだけど。
ビールは何にでも合うけど、ここは一つ原料から考えてみたい。
ビールの原料は、メインは麦。
だから麦をベースにしたものには相性が良い。
そりゃあお寿司にも合いますけど、寿司はどっちかというと酒で行きたい。
そこで麦ベースの代表選手というと「パン」です。
パンを軽くトーストして、挟むのではなく何か乗せて食べたい。
では、パンに何を乗せるか。
鉄板で言うと「チーズ」になる。
私の好みで悪いんだが、「ブル-チーズ」を合わせたい。
薄切りが良い。
そして、それだけでは味が単調になるので、私はキュウリの薄切りを使います。
トマトの薄切りも良いし、変わったところでは海藻が意外にいける。
ワカメでも良いし、先日のことだが生海苔があったのを乗せたらいけた。
ソースは何でもアリ。
何も掛けなくても良いし、パンに何か塗っても良い。
ジャムやバターやコーンオイルとかマヨネーズも捨てがたい。
ちなみにマヨネーズにピクルスの微塵切りを混ぜて使うとおいしい。
チーズに飽きたらハムでも良いし、寒い季節にはフィッシュ&ポテトってえのもある。
焼き肉を乗せても良いね。
そんなわけで、良質のパンに何か乗せるオープンサンドが私は好きです。
ついでながらさいきんヨク使うのがこのパン。
http://www.takaki-bakery.co.jp/product/ishigama/1109.html
最近よく飲むビールはこれ。
えー健康のためビールの飲み過ぎに注意しましょう。
もうこれ以上食べれないって、じゃあビールは止めましょうね。
おあとが宜しいようで・・っててんてんてん
う~ん、チョコレートでもビールが美味しく飲めるわたしにとっては、え~…と言われるつまみになりそうですが、脳みそフル回転で仲間内に好評だったものから数点
分量はちゃんと量ったことないので、想像してください
【ピリ辛ソーセージ】
1、にんにくと玉ねぎをみじん切りにして、鷹の爪(我が家は刻み唐辛子)と一緒に油をひいたフライパンで炒める
2、玉ねぎがしなっとしてきたら、お好きなソーセージをお好きな形に切って一緒に炒める
3、コンソメ1個とトマトケチャップを入れて、ケチャップの水分が飛ぶまで炒める(油はねます)
4、味を見て、塩、コショウ、タバスコなんかで好きな味に調える
5、そのまま食べてもOK、レタスなんかで巻いてもOKです
【麻婆茄子】
いつもの感じで作ってください
ポイントは、にんにく多め、ネギの代わりにニラをたっぷり入れるだけ
豆腐より茄子の方がお箸で食べやすいので、あえて茄子で
【さんまの南蛮漬け】
アジのそれとおんなじです
1、さんまの頭とお腹を出してきれいに洗い、粉をふって2度揚げします
2、南蛮漬けの汁に玉ねぎ、人参、ピーマンなんかを千切りにして一緒に漬けます
野菜多めがお勧めです
さんまの中骨は気になるなら外しながら食べてください
うちの息子Aはバリバリいきます
【牛肉のタタキ】
これでもか!というぐらいの赤身肉で作ると美味しいです
1、お肉に付いている油、筋を綺麗にこそげてフライパンで全面焼き目が付くまで焼きます
2、焼けたらすぐにビニール袋に入れ、お肉に水がかからないように氷水で冷やします
3、粗熱が取れたら、ラップできっちり巻いて1晩冷蔵庫で寝かせます
4、食べる30分ぐらい前に冷凍庫に入れてちょっと凍らせると薄く切れます
5、たっぷりのおろし生姜とねぎと一緒にポン酢でいただきます
ぱっと思いついたのはこれぐらいでしょうか
その辺探せば変なレシピとか出てきそうですけど
何にしても、誰かが作って目の前に置いてくれたものなら、美味しい気がしますがね
「ビールも冷えてるし、ご飯で来てるで~」
と、言われてみたいです
探しちゃいました(/ω\) >きらーん って
猫娘の目です >きらーん
おまけ要素をあまり気にされると、さらしたときに「なんだそりゃ」って言われちゃうな。
ピザはワインやウィスキーではなくビール(もしくは、コーラ)ですよねえ。
比較対象がずいぶん昔だとはいえ、高くなったなあ >シェーキーズ
僕的オススメはやっぱり、枝豆!
…と、そのついでに蒸し野菜。
トウモロコシとかサツマイモとかレンコンとかオクラとか長ネギとか。
何も味付けしなくても超絶美味くてびっくりです。ひと摘み塩とか胡椒とかあるとなお良しですが。
後片付けもラクなので、気兼ねなくビールを楽しめます。
ぼちぼち篠山に黒枝豆の季節がやってきますよ。関西バンザイ。
o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o
こっちは目黒の秋刀魚だもんねー ( ̄^ ̄)
季節によりますが、何故か桜を見るとビールが飲みたくなります。宴会や花見の雰囲気が呼び覚まされるのでしょうか。日本人の本能でしょうかね。
あと、変化球ですが、長い山道を下山後にバス停で飲む一杯は格別です。
人生で一番旨かった一杯は、夏の盛りに涸沢ヒュッテから横尾に汗だくで辿り着いて、買ったアサヒスーパードライです。一息で350㎜缶が半分無くなった覚えがあります。
最近だと、燻製でしょうか。画像がないですが、ベビーホタテの燻製、アレいけます。
画像の燻製機は温度計(800円くらい)+段ボール(スーパーでもらってくる○○の美味しい水、六本入りの段ボール空き箱)24cm網(100円均一)の簡易制作品です。温度計以外は使い捨てで、この二年で第15号機目くらいになります。
チップよりは燻製用の成型した木片の方が使いやすいです。
こういうの。バーナーで表面に火をいれたら後は燃え尽きるまでほっておくだけ。
画像の燻製機は温度計(800円くらい)+段ボール(スーパーでもらってくる○○の美味しい水、六本入りの段ボール空き箱)24cm網(100円均一)の簡易制作品です。温度計以外は使い捨てで、この二年で第15号機目くらいになります。
チップよりは燻製用の成型した木片の方が使いやすいです。
ソト(SOTO) スモークウッド さくら ST-1551
2016/08/02 00:06:14こういうの。バーナーで表面に火をいれたら後は燃え尽きるまでほっておくだけ。
ビール飲みは、どなたの回答も外れがないなあ、という感じでしたが、ちょっとエスパーな感じがした回答が BA です。

2016/08/15 15:34:48ほこりは被らないようにしてますが、棚の奥にある簡易スモーカー。
まだ、袋も開けてません :-)