親について。

こんにちは。私は中学三年の女子です。
私は14年間自分が悪いことをしたら私が謝るまでずっと親に殴られ、髪を引っ張られ暴力をされます。
そのせいか、周りの人が悪いことをしてるととても手を出したくなるんですが、痛い気持ちは十分に分かるので手は出しませんでした。

それで今日、私の部屋に父親が入ってきてものを漁っていたのでそれが嫌だったので「出ていって!!!」と大声を出したら父親がいきなり殴ってきて「悪い言葉だろ!?お前!!!」と言われ私は違うだろっとぶち切れて「は!?勝手にものを漁って来て私が出ていってって言ったらなんで殴られなきゃいけないの!?悪い言葉!?違うだろ、ばかじゃねーの!?暴力で解決するわけないだろふざけんな」と思わず言ってしまい、暴力がエスカレートしていきました。
結局私が謝ったんですが、クソむかついてます。暴力で解決なんてしませんよね?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/08/28 11:35:03

回答5件)

id:wild_yamato No.1

回答回数224ベストアンサー獲得回数45

そうです。暴力では何も解決しません。

14歳でそのことに気づくことに、ビックリしました。
私は64歳ですが、ついこないだのように思います。

さて、せっかくですので、私の対応方法をお教えします。
それは、沈黙です。

沈黙が暴力を呼ぶこともありますが、それでも耐えましょう。

耐えるには死を恐れないことです。
そのためには、生きるということは何かをしっかりと理解しておくことだと思います。

私は、「人生は人間関係を教材とした、受け容れの学びの場である」と思います。
人は必ず死を迎えます。
どんな元気な人でも、明日は分かりません。
どんなことでも、穏やかに受け容れることができれば良いと思います。

笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

id:minumteh No.2

回答回数122ベストアンサー獲得回数17

こんにちは。私も暴力は解決をもたらさないと思います。
もしかすると、お父さんもそういう暴力によって育てられたので、
疑いを持たないで模倣しているのかもしれないね。
でも質問者さんは、自分の力でおかしいと気が付くことができて、
本当に尊敬すべきことだと思います。
言葉の悪さみたいな表面的なことは責められません。
強いね。本当はそんなに強くないだろうと思うけど。
私は無力でどうしたらいいのか、
せめて質問者さんをかばいたいと思います。
大人って本当に頼りにならんよね。ごめんなさい。

id:gm91 No.3

回答回数1091ベストアンサー獲得回数94

僕は#1さんとは逆で、我慢をすべきではないと思います。
殴られたら殴り返せ、という意味ではなくて、何がよくないか、どうしたらいいのかを冷静に分析することです。

口ごたえが気にいらない暴力親に、沈黙で応じても「反抗的な態度」と取られるだけで逆効果です。
当事者(父親)とそれはやめて欲しい、と直接話し合うのがベストですが、現実にはなかなか難しいと思います。

どうしていいかわからない、あるいは自分ではどうしようもないならば、早めに「信頼できる大人」を探して相談することです。
学校の先生でも親戚の方でも自治体の相談窓口でも教会の牧師さんでも誰でもいいのです。
まずは貴方の話を真剣に聞いてくれる人を見つけて、勇気を出して話をすること。これが重要。

その人が直接解決できなくても、次に進む為のヒントや助力を与えてくれるはずです。

世の中には色々理不尽なことがありますが、泣き寝入りするか前に進むか、選ぶのは貴方次第です。

id:Kaoru_A No.4

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

 50歳前のおばさんです。子供は居ません。

 ネットで相談する前に、身近で相談出来る所で相談して欲しいなと思いました。

 1)保健の先生やスクールカウンセラーに相談する
 
 2)チャイルドライン® 18さいまでの子どもがかけるでんわ
   http://www.childline.or.jp/

 3)「24時間子供SOSダイヤル」0120-0-78310

 子供たちが全国どこからでも、夜間・休日を含めて、いつでもいじめやその他のSOSをより簡単に相談することができるよう、全都道府県及び指定都市教育委員会で実施。下記のダイヤルに電話すれば、原則として電話をかけた所在地の教育委員会の相談機関に接続。

 保護者の方とある程度落ち着いた関係を作ることができるよう祈っています。

id:minumteh No.5

回答回数122ベストアンサー獲得回数17

「私はこのようにして親から自分を守った」という内容の、
実体験からの話を前に読んでいたのを思い出しました。
HANA123さんの支えになるかもしれないので紹介しますね。
あらためてよく読み直してみたんだけど、
基本的な考え方にいろいろ共感することが多く、信頼できると思います。
自助努力のための具体的なアドバイスも、状況の程度によって、
「①今すぐ逃げたい②そのうち逃げたい③逃げないけど距離感が欲しい」
という3パターンに分けて考えてくれていて、参考になるかもしれない。
また成功体験者らしい言葉の勢いやユーモアある語りが、
つらいときに元気を与えてくれるんじゃないかと思います。

毒親から逃げる方法|原わた|note
https://note.mu/yugami/n/n22242ebebcfe

今私は「ゆがみちゃん」という毒親から逃げて自立して回復した課程を漫画にしているんですが、先日起きた北海道の事件を受け、漫画で描くつもりだった毒親から逃げた方法や逃げ方のコツをとりあえず先にテキスト化してみます。今この瞬間も、家庭で絶望している子供に向けて、少しでも光を届けることができるならばとの思いで書くに至っています。

まず、緊急のケースを考えて、相談先や一時避難先についてです。
児童相談所全国ダイヤル:0570-064-000(居住地域の近くの相談所に繋がるそうです)
「虐待 シェルター」で検索すると、各地域の一時避難先などが出てきます。

自分のつらさは自分のつらさで、人と比べる必要なんてないと思っています。なのであくまでも下記の内容は「ゆがみちゃんという他者のケース」として見てもらえたら、嬉しいです。

・・・今は「189」という短い番号でつながるようになっています。
ただ、相談が増えているらしいから、つながりにくい場合があるかも。

手を出したくなる衝動を抑えているとき、
他人にはわからないような苦労があるだろうと思う。
あなたは物事をよく理解して考えることができる人だから、
その積み重ねが必ず自分を変えていってくれるはずです。

  • id:NAPORIN
    中3から高3にかけては社会からストレスをうけるようになるので、
    おとなしかったお子さんでもそういう喧嘩になることが多いです。
    親御さんにももう一段階勉強が必要かとおもいます(男の子の親御さんのほうが、時期が早く来ます)し、
    お子さんも手を出して反抗していて、うっかり親御さんに怪我をさせられる体力がついてます。
    もちろん事態がひどくなるとあとで損をするとおもって
    我慢する歯止めはお子さんのほうが強くなりがちですが、それでも
    喧嘩というのは何があるかわからないです。
     
    本当に心がけてお互いに極力仲良く、冷静に、話してください。
    どうしても一緒に暮らしている以上、連絡事項はたくさんでてきます。
    梨剥いたから居間にこいというくらいでもこの時期は
    言い方一つで喧嘩になることもあります。
    大人としては特に言い方をきつくしているつもりはなくてもです。
    親御さんは学校のPTA講演会や、同級生のお母さんを通して、親同士でこういうのどう、と相談したほうがよいです。それをうながすため、同級生のお母さんを通じて誘ってもらってください。
    また、ラインなどで、顔を見ないで話し合うのも一つの手です。
  • id:NAPORIN
    ちなみに、親も親で大変なのです。
    単に漁っているのではないかもしれませんよ。
    たとえばお友達の親御さんから「うちの子のノートを持って帰っているはずだ。もう1ヶ月も帰ってきてない」といわれたら、そりゃ必死で探しに来ますよ。自分の子どもを盗人とかいじめられっこにしたくないですから。図書館の本でも、なんでもおなじことです。親は「保護者」です。子供の責任を代行しています。
    そういうことも含めて、よく話し合うことが大事です。
  • id:minumteh
    娘の部屋に乗り込んでいきなり、わけも言わずに漁り始める、
    それに対して当然の反応をされると謝るまで殴るっておかしいよ。
    もし子供を保護する目的があったとしても(そうは考えにくいけど)、
    手段の選び方が間違っていて全然保護になってない。
    子供から見れば、自分の親から迫害されるんだから。
    こうした自己矛盾が分別できない親は少なくないのかな。
  • id:minumteh
    私達はそれぞれ、できるだけこれで合っているんだろうと思うように、
    回答やコメントしているように思うんだけど、
    よく考えてみると、実はあんまり直接的には聞かれてないようなことについて、
    結構たくさん書いてるような気もしますね。
    案外、少しもHANA123さんの心に響いてないかもしれないね(笑)。
    そんなことはないのかもしれないけど、
    もしそうだとしたら、かなり申し訳ないことだよね。申し訳ない。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません