匿名質問者

左弦灯が赤、右弦灯が緑の理由

船舶免許の勉強中です
航空機でも同じみたいですが、左が赤で右が緑なのはなにか理由があるのでしょうか
それがルールだからといってしまえばべつに右が赤でもいいような気はします
自分なりに考えたのですが、2隻の船が交差する場合、上空から見て左側が避航船になるので、避航船側に注意が促されるよう左弦に警告色を配置したのかななんて思います
覚える分には、左→共産→アカ。。。なんてこじつけて覚えてしまえるので問題ないのですが…

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/09/06 02:25:04

回答1件)

匿名回答2号 No.1

The running lights and the right-of-way rules are arranged so that if you see another boat's port (red) running light and there is no other rule to tell you what to do, you should give way ("stop"), while if you see green, you should maintain course and speed ("go"). Red means stop, green means go.

Boating Definitions and Mnemonics

二隻の船が衝突の恐れがある場合、相手の船を右舷に見る側が回避する、という大昔からあるルールがあります。
相手の船の右舷灯(緑)が見えている方は進路そのまま。
相手の船の左舷灯(赤)が見えている方が回避行動をとります。

自分なりに考えたのですが、2隻の船が交差する場合、上空から見て左側が避航船になるので、避航船側に注意が促されるよう左弦に警告色を配置したのかななんて思います

ご名答。

匿名回答2号

Marine navigation lights
In 1838 the United States passed an act requiring steamboats running between sunset and sunrise to carry one or more signal lights; color, visibility and location were not specified.

Navigation light - Wikipedia, the free encyclopedia

On 9 December 1868, the first, non-electric, gas-lit traffic lights were installed outside the Houses of Parliament in London to control the traffic in Bridge Street, Great George Street and Parliament Street.

Traffic light - Wikipedia, the free encyclopedia

船舶のライトは 1838 年に決まったらしく、最初の信号機は 1868 年。

Various competing claims exist as to who was responsible for the world’s first traffic signal. A device installed in London in 1868 featured two semaphore arms that extended horizontally to signal “stop” and at a 45-degree angle to signal “caution.” In 1912,

First electric traffic signal installed - Aug 05, 1914 - HISTORY.com

こちらは電気を使った初めての信号の記事ですけれど、1868年のロンドンの信号も縦並びだったことが分かります。
ですので、信号機のライトの並びとは関係ありませんね。

2016/08/30 12:03:09
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2016/08/30 07:27:02
    国際的な取り決めでもありますし、信号の色と合わせたのではないでしょうか。
    真向かいとなった場合、緑色へ避ければ良いことになります。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2016/09/04 01:38:48
    失礼します。質問してもよろしいでしょうか?

    「真向かいとなった場合」ですと、双方が避航船ということでなのでしょうか。進路そのまま、ということは、双方ともありませんで、
    双方とも進路を変えますから。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2016/09/04 10:27:07
    回避行動をとるルールはひとつだけではありません。
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2016/09/04 18:55:42
    http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/miyazaki/uminohitokutitisiki/koutururu/koutururu.htm
    2隻の船が真向かいに行き会う場合で衝突のおそれがあるときは、互いに相手船の左げん側(船の左側)を通過する。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません