匿名質問者

発達障害の高校生の塾の活用法についての質問です。

私は自閉症スペクトラム(高機能)の高校1年生で大学受験を見据えて勉強中です。しかし集中力の欠如(勉強しようと思っても何かに意識を奪われるとすっかり忘れてしまうのです)、計画性のなさなどにより独学・通信教育では勉強できません。ですから某大手塾の英語と数学の授業に通わせてもらっています。

しかし以下の3つの理由により塾の授業を有効活用できていないのではないかという思いが最近首をもたげてきました。
・塾の教室には窓がない、もしくはあっても塞がれているのが苦手で集中できない。
・聴覚による認知が苦手で、話を聞いてもそれを理解するのに時間がかかり置いていかれてしまう。
・数時間話したり動いたりできないため最後の方はソワソワしてしまい集中できていない。

学校の授業には集中できているのに、高い授業料を払ってもらっている塾の授業には集中できないので困っています。また個別指導塾や家庭教師は我が家の経済状況では厳しいです。

上記の短所をあまり気にせず通える集団授業の大学受験塾(東京)の情報、上記の短所を補う・克服する方法を教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/11/04 15:57:10
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2016/10/29 07:14:44

「首をもたげる」は「頭をもたげる」の誤りです。

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

情報をまとめると
値段としては
塾にはいかないで自習+学校の授業<今の塾<個別指導塾、家庭教師
 

集中力としては
ひとりで学習<今の塾<学校<(想定中の家庭教師、個別指導)
ということなのでしょうか。
 
・学校の図書館・自習室などで先輩などと一緒にやってもらう
・自習型の塾に送り迎えしてもらう
・親に時間をとって一緒にいてもらって、気が散る要因をへらしてもらっての自習
 
くらいがいいのではないかとおもいます。

その他の回答1件)

匿名回答1号 No.1

ここでベストアンサー

情報をまとめると
値段としては
塾にはいかないで自習+学校の授業<今の塾<個別指導塾、家庭教師
 

集中力としては
ひとりで学習<今の塾<学校<(想定中の家庭教師、個別指導)
ということなのでしょうか。
 
・学校の図書館・自習室などで先輩などと一緒にやってもらう
・自習型の塾に送り迎えしてもらう
・親に時間をとって一緒にいてもらって、気が散る要因をへらしてもらっての自習
 
くらいがいいのではないかとおもいます。

匿名回答2号 No.2

私は成人発達障害者です。

"学校の授業には集中できているのに"とありますが、できている原因は何なのでしょうか?
・授業中に窓がふさがれることはない
・(聴覚認知以外の)認知スタイルとの相性が良い、授業がなされている
・話したり動いたりすることの多い授業がなされている
ということでしょうか?

「学校の授業では集中できている」理由などを分析→それらを塾の勉強にどう応用していくか という方向から考える必要があるかもしれません。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません