こんにちは。閲覧ありがとうございます。
私の母親はとても厳しく、私が化粧をしたり(ケバくする程ではなく、コンプレックスを隠す程度)コテで巻いたりすることや洋服や靴などを少しでも買うことをひどく否定します。
確かにまだ高3ではあるので化粧をしなくても大丈夫な年齢であることは充分なほど分かっているのですが、周りの同級生は同じようなことをしても私の家ほど否定されることは無いようなので、やはり厳しすぎるのでは、と思っております。
私ももう18歳なのである程度のおしゃれがしたいですし、服なども好みがはっきりしているのでいわゆる「女子力を上げる行為」のすべてを否定されてとてもストレスに感じています。
私の家庭は家庭不和で、常に両親の罵声が飛び交うような環境なので、母もイライラしがちなのかもしれないのですが、18歳の女子が「女子力を上げる」のはおかしいこと、チャラチャラしている事なのでしょうか?拙い文章ですが、良かったらご回答願います。尚、進路は既に決まっております。
40代男でたぶんあなたのお母さんと同世代だと思うけど、
私と同世代の女子高校生は化粧とは無縁でした。
高校生が化粧をするようになったのは数年後くらい後の世代かな。
スカートの丈が短くなったのも確かそれと同時期ですね。
今では考えられないでしょうけれども、
当時は膝が出るスカートを履いてるだけで不良扱いされてましたので。
そうした感覚がお母さんの世代の常識だというのをまず心に留めましょう。
厳しいかどうかに関しては、
現在の標準と比べれば確かに厳しいといえますけれども、
そういうのって家庭の方針ですから決定権は各家庭の親にあります。
携帯電話なんかと同じです。
高校生になったのに携帯すら持たせてもらえない
と嘆く声は至る所で目にする事があるでしょう。
現在高3との事ですので、
あと4ヶ月もすれば次の生活が始まるはずです。
当時でも大学生なら化粧するのは普通だったので、
大学進学後なら同じ制限をしようとは思わないでしょう。
あるいは就職して仕事を始めるという事であれば、
化粧をしているのはむしろ当然なので、
今のうちから練習しておかないと、
いざ社会に出てから恥をかく事になるから
と説得するのもありかもしれません。
どちらにせよ、長くてもあと4ヶ月程度の辛抱ですので、
その間は素直に従ったほうがいいのではないかと思いますよ、
お互いのためにもね。
逆にお母さんの立場になってみたらどうでしょうか。
私はあなたのお母さんのことはまったく知りませんが、
世間では大体こんなふうに表現されています。
もうすぐ独り立ちする娘が、化粧や髪のコテ巻きなどを始めた。
自分は家庭に縛り付けられてきたのに。
小さかったときは家事も少な目だったけど、
大人になった娘の分まで3人(もっと?)分もの清掃や調理が量がふえて大変。
作業の邪魔になるから自分はゆっくり風呂も入れない、髪もそうそう伸ばせない。
そもそも18歳~22歳あたりが一番子供にお金がかかるので、
自分は美容院も控えている。
並んで立ってみると、なんとなく、ホテル従業員(清掃員)と客のような感じ。
もめごとも、家族なんだから同性だから、
空気を読んでくれる味方になってくれるとおもっていたのに期待がはずれた。
結局、厳しくいってしまう。
厳しくいえばいうほど、独り立ちが早くなるだけだとか、
結婚して家に入れば娘もやっぱり地味にするだろう、
とはうすうす、なんとなく、わかっているけれど、
夫とは現在仲が悪く、
愚痴を聞いてくれる友達もひとりもいなくて、孤独。
まあ出ていた情報だけと、ありきたりなドラマなどから判断して
そんな感じなんじゃないかなとおもいます。
もしそうだとしてそこからあなたがどうするかはあなた次第ですが、
アドバイスができるとすれば、あなたも見た目の女子力だけでなく、
中身の女子力もバランスよく上げていってみては。
少しでも家事のお手伝いなり、お父さんと気持ちをつなぐことで雰囲気をよくすることができれば
文句は減るかもしれません。
または、目立たないように学校でやっても家に帰るときは髪をまとめて結ぶとか。
よくいわれる、全体の生活態度、ってのも分解していくと小さな積み重ねなのですよね。
でも無理はしないでくださいね。
まだ精神も体調もアンバランスな時期なので、気持ちだけでも寄り添えれば十分でしょう。
あと、最終手段ですが、髪も巻かない地味でまじめでおとなしそうな子ほど、子供っぽいとおもわれて
よく痴漢に会うんだって、
痴漢避けもあって、友達と同じ程度にしっかり大人に見えるようにやってるんだよ、という説得方法もあります。眉をかいてはっきりした顔つきの女性には痴漢は寄ってきにくい、らしいです。化粧をしない人は弱った人だということですかね。女子力じゃなくて、大人力だよというわけ。
でも、これは子供っぽさを強調するメイクの場合や、働くメイクよりも男に媚びるメイクの場合、それに電車通学でない場合なら意味がないですけどね。
進路決定おめでとうございます。がんばってください。
丁寧な回答ありがとうございます!
確かに母は美容院や自分のためにかけるお金を削っているので母の立場や苦労を理解するのも大事ですね(^-^;
まぁ、程度の問題だと思うけど…
子供の成長を実感できていないと親元を離れるまで子供は未熟な存在だとしか思わないでしょう。
要するに、日ごろのあなたの言動がお母さんに不安を抱かせているってことかな。
女性として母親を補佐出来る程度に、炊事、洗濯、掃除。介護、親戚・近所づきあい諸々をこなせないで、
化粧だけできるようになったところで、この娘は何をする気??としか思わないでしょうね
お母さんにとっては、今の娘の化粧は、=一人前の女性ではなく、ただの性欲の具現化した暴走寸前の少女くらいにしか見えないのでしょう。
ご指摘ありがとうございます!
確かに見た目だけに気を使うのでは理解をしてもらえず思わぬ勘違いを招きかねませんね(´・ω・`)しっかり中身にも気を使おうと思います!
丁寧かつ的確な回答ありがとうございます。高校生の間は母の言うことを聞こうと思います!(返信が消えてしまっていたため二度書かせていただきました、重複しておりましたら申し訳ありません)
2016/12/05 21:24:58