ヒト推定致死量(経口)250~500mLと記載されているのはなぜでしょうか?
http://www.maruishi-pharm.co.jp/med2/product-answer177_2.html
通常飲んでいるアルコール「飲料」たとえばビールやワインのなかのアルコールはかならず5%程度です(酒税法上の区分があります)。
250~500mLを5%まで薄めるときは20倍になるまで水をたせばよろしい。
ビールにするとおよそ、5~10リットル。そして、一気飲みをすればそれより少ない量(たとえば2リットル)でも急性アルコール中毒で死ぬ人は実際にいます。
急性アルコール中毒等による大学生の死亡事例(2001?13) | イッキ飲み・アルハラ防止キャンペーン2016
女子学生が一緒にいた学生に「ウイスキーを紙コップで2杯ぐらい飲んだ」と話していたという
アルコール飲料製造会社は「お酒は楽しく(=ゆっくり解毒しながら)飲みましょう」とやんわり釘をさしていますが、子供にはわかりにくい注意のしかたですよね。
このあいだトリガーがつくった飲酒アニメCMが、PTAにより「子供と親和性が高いから」と放映をやめさせられました。一理あります。
【大問題】氷結×TRIGGERアニメCMがとんでもクレームで配信中止に!「アニメ=未成年向けだから未成年者に飲酒を促してる!」:はちま起稿
(はちま寄稿は煽り系サイトなのでトンデモなどとかいています)
無理にたくさん飲まされそうになったら礼儀正しく頭突きして逃げてきなさい。
あなたはウイスキーをストレートで飲んだことがありますか?
強いお酒に慣れてない人ですと40度のお酒でも喉が焼けます
シングルが1オンス(約30ml)で、普通の人だと1~2杯飲むのが限界です
ヒト推定致死量(経口)250~500mLだと
その倍以上の濃度のものを、量的にも10倍程度飲まなければなりません
お酒が強い人でも半分の量も飲まないうちに意識が飛んでしまうでしょうね
人体の中で分解が出来る毒です。
少量だったら飲めますけど、
沢山飲んだら死にます。
250~500mLも摂取すれば大抵死にます。
コンビニのアルコール飲料でも見ればわかりますが、せいぜい4~9%です。
250~500MLでも原液なんて恐ろしい。
ホルマリン漬けでしょうか。
消化器官は壊死して潰れるでしょうね…
呼気に引火しそうですね
ちなみにメタノールは飲んではいけません
目散る(メチル)のでw
普段摂取している身近なものでも、一度に大量摂取すると致命的になるものは沢山ありますよ。
例えば塩は、個人差がありますが下手をすると30gの摂取で死に至ります。300gも摂取したらまず大抵の人は助かりません。
通常飲んでいるアルコール「飲料」たとえばビールやワインのなかのアルコールはかならず5%程度です(酒税法上の区分があります)。
250~500mLを5%まで薄めるときは20倍になるまで水をたせばよろしい。
ビールにするとおよそ、5~10リットル。そして、一気飲みをすればそれより少ない量(たとえば2リットル)でも急性アルコール中毒で死ぬ人は実際にいます。
急性アルコール中毒等による大学生の死亡事例(2001?13) | イッキ飲み・アルハラ防止キャンペーン2016
女子学生が一緒にいた学生に「ウイスキーを紙コップで2杯ぐらい飲んだ」と話していたという
アルコール飲料製造会社は「お酒は楽しく(=ゆっくり解毒しながら)飲みましょう」とやんわり釘をさしていますが、子供にはわかりにくい注意のしかたですよね。
このあいだトリガーがつくった飲酒アニメCMが、PTAにより「子供と親和性が高いから」と放映をやめさせられました。一理あります。
【大問題】氷結×TRIGGERアニメCMがとんでもクレームで配信中止に!「アニメ=未成年向けだから未成年者に飲酒を促してる!」:はちま起稿
(はちま寄稿は煽り系サイトなのでトンデモなどとかいています)
無理にたくさん飲まされそうになったら礼儀正しく頭突きして逃げてきなさい。
コメント(0件)