有線の配線でカテゴリー7のケーブルを使いギガビットイーサのルーターでパソ単体の接続か、多くてもパソ二機でスマート機器やスマホ等は使いません。
モデムまでは割と混み合っていません。
どちらも同じだと思います。
実測しても誤差の範囲内かと。
カテゴリー7のケーブルは10Gbpsの速度で100m以上でも使えるように想定された規格だったと記憶しています。
回答ありがとうございます。
100mと言うと会社の構内とか学校や病院などでも使える規格なんですね。
昔のケーブルで少しでも短い配線にしようと苦労したのが嘘のようです。
10年以上前のケーブルで長いとえらく遅くなった記憶がありまして、このような質問になりました。
当時はモデムからの距離が短い方が良かったような記憶があります。
技術は進歩しているようです。
回答ありがとうございます。
2017/03/18 20:37:14あまり差がなければ充分な状況です。
実測するまでもなさそうですね。