ソニーのデジイチ、NEX-6を使っています。
バスケットボールやラグビー、陸上競技などのスポーツの写真を撮りたいのですが、どうしてもブレてしまいます。
撮影モードはシャッタースピード優先、高速連写機能で晴れの日でもブレてしまいます。
どうにかうまく撮りたいのですが、どなたかお分かりの方がいらっしゃったら教えて頂けますようお願い致しますm(_ _)m
具体的なシャッター速度は、どれぐらいでしょうか?
以下のページの動物の写真は、静止して見えますが、いずれも 1/2000~1/4000のシャッタースピードで撮影されています。
第4回 走るペット・動くペットを撮る (1) シャッター速度とピント合わせ
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-6/spec.html
この製品ですね。
仕様を見れば分かりますが、カメラ内手振れ補正が付いていません。
ソニーのαシリーズならカメラ内手ぶれ補正が付いていることが多いのですが、この製品はどちらかというと自撮りとかスナップとか向きで、遠くの動くものを追いかけて撮影するような仕様ではありません。
従って、レンズに手振れ補正が付いていなければスポーツシーンの撮影では機動力を発揮できません。
望遠を着けるなら三脚で固定して定点を狙うのでなければスポーツでは使いにくいと思います。
ただでさえ長いのを着けたら手振れ補正付きの機材で三脚使用の方が結果は良い。
どうしても手持ちで使うならISO感度を目一杯上げて、その分の画質の劣化には目をつぶって、感度が上がった分はシャッター速度を速くできますから、マニュアルでシャッター速度や露出を調整しながら連写を多用することになりますが、あまりうまくいかないと思います。
3号さんの回答の様に、シャッター速度を1/2000-1/4000にする。
ただしこれでは、キットレンズではF値が高いので、屋内スポーツだと
真っ暗な写真しかとれないと思います。
なので、明るいレンズを使います。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL70200GM/
こんなレンズですね。
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20130805/26/2889226/17/480x321xe722436b8279b1abb696fad5.jpg
スポーツを撮影するプロのカメラマンはみんなこんなレンズ使っています。
■参考:絞りとシャッタースピードの関係について
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/05.html
コメント(3件)
つまり、三脚を立てたら記者証を持っているかどうか警備員が聞いてくる。
あまり大きな機材だと目立つから、ばれてつまみ出されると思うね。