・会社でサンダーバードを使用してメールの送受信(IMAP)をしています。
・家でもメールの確認だけ(受信のみ)したいので、Gmailの設定画面で受信設定をしました。
・受信設定はメールをダウンロードするPOP3でしました。
・結果、サンダーバードでもGmailでもメール確認でき、設定は成功でした。
・問題は、Gmailでメールを読む(ダウンロードする)とサンダーバード側と連動し、読んでもいないメールが自動的に既読になってしまうことです。
・Gmailで「メールを今すぐ確認する」を押すと、サンダーバード側のメールが既読となり、連動していることを確認しています。
・原因としては、Gmailでメールを読み込んだ場合、サーバー側でダウンロード=既読の状態になっていると思いました。
・Gmailでメールを読み込んだとしても、サンダーバードでまだ見ていないメールは未読のままにしておきたいのです。
このような現象はありえるのでしょうか?
また、Gmailまたはサンダーバードの設定のみで回避する方法はあるのでしょうか?
サンダーバードにせよgmailにせよ、
メールアドレスそのものの設定に従います。
メアドをIMAPにした以上は、自動的にそういう事態になりますよ。
設定はメアドごとに1種類なので、一部メーラーだけ受信を変えることは出来ません。
gmail(メーラー機能)だけPOP3にしようとしても、普通は受信さえうまくいかないと思います。
解決手法としては、
別メアド(フリーメアドで新アドレスをとるなど)に転送した上で
そちらの転送されたアドレスをサンダーバードで読むしかなさそうだとおもいます。
IMAPとPOPの違い - 日本パソコンインストラクター養成協会
転送設定が有料のメアドも多いです。
会社だと「転送は機密保持上、できない」といわれるかもしれません。
コメント(1件)
この手順でどうでしょう?せら〆