匿名質問者

一月に購入し交換したカーバッテリー12Vが五か月弱で5V以下になってしまいました。型番の頭二けたは90です。


最後に乗って2~3か月以上経っているとは思うのですが、あまりにも放電が過ぎるように思いますがいかがでしょうか。

不良品なのか、それともこちらの管理不足でしょうか。
販売店に問い合せ中ですが、返答がまだです。

お詳しい方のアドバイスお待ちしています。
また対処方法も教えてください。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2017/05/31 04:43:38

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

> 最後に乗って2~3か月以上経っている

それが原因、1ヶ月も放置すれば上がるのが普通

http://www.goo-net.com/magazine/editors/6632.html

車を長期間乗らない場合、車はどうなる?

バッテリーは1ヶ月ほどで自然放電してしまい、
いざ動かそうとしてもエンジンがかからなくなってしまうことも考えられます。


車を長期間乗らない場合の保管方法

また、自然放電を防ぐ為にバッテリーを外し、

その他の回答1件)

匿名回答1号 No.1

ここでベストアンサー

> 最後に乗って2~3か月以上経っている

それが原因、1ヶ月も放置すれば上がるのが普通

http://www.goo-net.com/magazine/editors/6632.html

車を長期間乗らない場合、車はどうなる?

バッテリーは1ヶ月ほどで自然放電してしまい、
いざ動かそうとしてもエンジンがかからなくなってしまうことも考えられます。


車を長期間乗らない場合の保管方法

また、自然放電を防ぐ為にバッテリーを外し、

匿名回答3号 No.2

匿名質問者

ありがとうございます。対策の一案として考えたいと思います。

2017/06/07 12:57:57
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2017/06/09 09:09:21

一応のつもりで販売店に連絡を入れたところ、バッテリー自体が不良品でしたので、新品と交換してもらえることになりました。匿名回答4号さん、ありがとうございました。

念のためキルスイッチを導入しようかと思います。

  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/05/30 21:27:39
    時々しか乗らないんだったら車を買わない方が良いね。
    バッテリー以外に可動部分が痛みやすい。
    レンタルとかシェアなど、選択肢はある。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2017/06/01 08:58:59
    うちのバイクの1台は、3ヶ月ぐらい放置しててもセルをちょっと回せばすぐにかかる。調子良い。
    (ヤフオク安めの中華バッテリー)
    つうか、2、3ヶ月の放置で完全放電なんてしない。それなりに新しいのなら。。
    不良品であるか、前回の時に満充電されていなかった(短時間しかエンジンを回していない)かいずれかと。
    ただ、最近のへんてこな車は、アンサーキーとかで待機電力をだいぶ使う。そういうのはソーラーパネルなどが必要かもしらんが、3ヶ月で油膜が無くなるなんて事はない。雨ざらし部分ならいざしらず、ボンネットに収まっているエンジン内部、シリンダーとかの油膜はそう簡単に落ちない。
    (解体屋でしょっちゅう雨ざらしエンジンばらしてたからね)
    最近は、素人がプロみたいなふりして記事書くから・・・

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません