自分のブログをスマホで初めて見て、愕然としました。文章が変なところで改行されていたり、
とにかく、こんなブログ読みたくないと思わせるような表示になります。
原因として何が考えられますか?教えてください。よろしくおねがいします。
横幅の文字数が違うからじゃないでしょうか。
そもそもパソコン上でも、フォントの大きさによって横幅の文字数は変わります。だから環境によって文字の折り返しの位置は変わります。
パソコン用サイトとスマホ用サイトが分かれているブログもあります。それでも文字数は変わります。
ブログを書くときは、どの環境で見ても問題ないように書かないといけません。つまりどこで折り返されても問題ないように書かないといけません。
例えば今回の質問文は「~改行されていたり、」の後に改行されていますが、私の環境では
~改行されていたり
、
とにかく、
となっています。
「されていたり」の後で文字数が限界に来ているので、そこで折り返され、「、」だけの行があるという不格好なことになっています。
「、」の後のような、本来は改行しない所で改行するので、改行と折り返しが連なってしまいます。
本来の文章作法に則って、改行が必要な所だけで改行すればこうはなりません。
コメント(1件)