匿名質問者

大人の人、小学高学年の方へ:私にとり、アルカリ食品の意味がいまいち、あいまいです。pH値が、7より大ということでしょうか? 小学生のみなさん、給食の御味噌汁をビーカーに少し入れて、リトマス試験紙を浸けてみて、色がどちらに変わるか見てくれませんか、アルカリ性かどうかわかるかもしれません。

海草類は、アルカリ食品らしいですが、味噌汁に「とろろ昆布」を入れてみて、アルカリの度合いが増えるでしょうか。小学生のみなさん、リトマス試験紙の色は、とろろ昆布をお入れないときと比べてどうでしょうか?

どうぞ、よろしくお願いします。アルカリ食品は一般に体にいいそうです。お医者さんがそうおっしゃいました。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/07/16 13:25:05

回答1件)

匿名回答1号 No.1

リトマス試験紙では調べられません
あと、お医者さんはあなたの健康状態に即して助言したのであって
一般論を語ったわけでもないでしょう

梅干しは酸性ではなくアルカリ性の食品なのはなぜ?
http://mame-column.com/food/umebosi

匿名質問者

ありがとうございました。アルカリ食品のアルカリの意味がいまいちあいまいでしたが、よくわかりました。

 >対象となる食べ物を完全に燃焼させた時に、
 その残留物の水溶液がアルカリ性を示すものをアルカリ性食品といいます。
 >700度の熱でその食品を燃焼させて残ったミネラル分が酸性なら酸性食品、
 アルカリ性ならアルカリ性食品という定義みたいです。

というのを 紹介してもらったサイトで、見つけました。

お医者さんの話ですが、
会社勤めで、不節制な生活をしている人でかつ不適切な食生活を送っている人の特徴を見て、そういう人達への、忠告だったんだと思います。

2017/07/09 15:20:02

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません