匿名質問者

「ウナギが絶滅した世界」で起きること・起きるかもしれないことを推測してください(できれば理由つきで)「特に変わらない」と思うならそういう回答でもOKです(できれば理由つきで)。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/08/24 12:20:06
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2017/07/26 19:42:26

科学・生物学分野の予測でも、経済・社会分野の予測でも、どちらでもOKです。

回答8件)

匿名回答1号 No.1

うなぎに類似した魚をうなぎだと呼ぶ事にしてうなぎ販売が続くでしょう

匿名回答2号 No.2

絶滅した世代から、2世代くらいの期間、
小説や随筆でウナギに関する記述が爆発的に増えそう。
理由は、郷愁を誘うから。

匿名回答4号 No.3

スマートフォンから投稿

匿名回答5号 No.4

孫「古い映画見たんだよ。お祖父ちゃんは海で捕れたヘビを食べてたの」
祖父「ヘビは食べてなかったよ」
孫「たしか、ウサギと言ってたみたいだよ
祖父「ウナギだよ。ヘビみたいに長い魚だよ」
孫「今度釣って来てよ」
祖父「もういないんだよ」

という会話をすると思います。

匿名回答7号 No.5

他の生き物を食う。マンモスという前例がある。人類はそれほどウナギに依存していないので影響は小さいだろう。

匿名回答8号 No.6

既に研究されていますが、ナマズのかば焼いかが!?「マグロ」の近大がウナギ化に成功…見た目も味もそっくりの衝撃 のように うなぎの代わりになる代用魚を作り出すのではないでしょうか。


将来的には、土用の丑の日は、ナマズの蒲焼きを食べていると...

匿名回答9号 No.7

ナマズが絶滅する。

匿名回答10号 No.8

スマートフォンから投稿

鰻の近縁種を何とか鰻に近づけようとする研究と、クローン鰻を創る研究がすすむ。

  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/07/25 22:10:55
    ネットでみかけたので私のアイデアではないが
    「ママ、あのおいしい「うなぎのたれ」のうなぎってなあに?」と尋ねる子供が増えるかも。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/07/25 22:12:00
    巨人の星の重いコンダラのコンダラ、うさぎおいしかのやまのように、、
    「うなぎの」という調味料があるとおもうかも。
  • 匿名回答6号
    匿名回答6号 2017/07/27 04:44:27
    殆ど何も変わらないと思います。
    ウナギが絶滅したとき、人は何を思うか。幾つかあると思いますが、ピックアップするのは「あぁ、ウナギはもう食えなくなるのか」とします。これを思った人間は、ウナギが食いたい。と思うでしょう。すると人間はウナギの変わりを作り出すのです。それは別に、ウナギに似た魚でもウナギに似た味でも構いません。それを食べた人々は、やがてウナギが絶滅した事など忘れ、何時も通りの生活を送るからです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません