英文和訳の質問です。原文は以下です。


"My rule is, there is nothing so big nor so crazy that one out of a million technological societies may not feel itself driven to do, provided it is physically possible."

「私のルールでは、百万のテクノロジー社会のうちのひとつが、物理的に可能であれば、自らを活動に駆り立てると感じないほど大きくなく、狂ってもいない。」

こう訳したのですが、合ってますか? 何か違う気がします。nothingとnorとnotが混じってるせいか、やや混乱。分かる方、教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/09/06 15:55:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:a-kuma3 No.2

回答回数4968ベストアンサー獲得回数2151

ポイント70pt

「ネイティブスピーカーではなさそう」は、ないなあ。
フリーマン・ダイソンというイギリス生まれのアメリカの物理学者。

質問にある文章は、この一節ですよね。

続く文で、「Second rule」が出てくるので、冒頭は素直に「私のルールは」で良いと思います。

カンマからカンマまでが挿入されてて、"My rule is provided it is physically possilbe" と "there is ~ to do" までを分けて考えれば良いはずです。

外側は「私の(ゲームの第一の)ルールは、物理的に可能であること」です。
内側は「百万の技術社会のうちのひとつがやる気にならない、と感じるのは、大したことじゃないし、異常なことでもない」という感じか。

「so crazy」は、前の文章で「水爆を爆発させたり」なんてところにかかっているのだと思います。

id:Ditty

「やる気にならないと感じるのは、大したことじゃない」あー、そうか! ありがとうございます。
ちょっと趣味で読んでるのですが、助かります。

2017/09/06 15:52:23

その他の回答1件)

id:NAPORIN No.1

回答回数4866ベストアンサー獲得回数908

ポイント30pt

ネイティブスピーカーではないように思います。
おっしゃるとおりnorとかnotがものすごく重複されているし、係り結びもキレイになってないので、
英語を中学で習っただけの知識で無理やり難しいことを言おうとした(または機械翻訳した)ような英語だなと。

ざっくりイメージでいうと、
"My rule is,
there is nothing
(so big nor so crazy that one out of a million technological societies may not feel itself driven to do,)
provided it is physically possible."

常識的に、物理的に可能だからといって(いや不可能なんだが)、百万のテクノロジー社会のうちの一つが「自分がやらなきゃ」と手を挙げるほど大きかったりクレイジーであることはありえない。
(一方で、今回の件は大きくてクレイジーなやつがたまたま「自分がやります」と手をあげてしまった、非常に非常識な事件ダネ!)
 
みたいな文章の一部のことだとおもいます。

id:NAPORIN

こじゃれた感じの名文家や小説家の書く文章ではないなとおもったのです。
ネイティブといって文章のハードル上げすぎてごめんなさい>ネイティブ

2017/09/06 16:36:40
id:a-kuma3 No.2

回答回数4968ベストアンサー獲得回数2151ここでベストアンサー

ポイント70pt

「ネイティブスピーカーではなさそう」は、ないなあ。
フリーマン・ダイソンというイギリス生まれのアメリカの物理学者。

質問にある文章は、この一節ですよね。

続く文で、「Second rule」が出てくるので、冒頭は素直に「私のルールは」で良いと思います。

カンマからカンマまでが挿入されてて、"My rule is provided it is physically possilbe" と "there is ~ to do" までを分けて考えれば良いはずです。

外側は「私の(ゲームの第一の)ルールは、物理的に可能であること」です。
内側は「百万の技術社会のうちのひとつがやる気にならない、と感じるのは、大したことじゃないし、異常なことでもない」という感じか。

「so crazy」は、前の文章で「水爆を爆発させたり」なんてところにかかっているのだと思います。

id:Ditty

「やる気にならないと感じるのは、大したことじゃない」あー、そうか! ありがとうございます。
ちょっと趣味で読んでるのですが、助かります。

2017/09/06 15:52:23

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません