ルーターの調子が悪くなり再起動(ACを再挿入)したら、さらに接続頻度が悪くなりアイフォーン上で確認したらipv6が2アドレスになっていました。
邪魔なアドレスはパソコン上でしか消せないのでしょうか?
IPv6は通常の使用ではローカルアドレス (IPv4でいうと大体の環境で 192.168. から始まるアドレス) とグローバルアドレス (IPv4でいうと 192.168. では始まらないアドレス) 、状況によってはその他のアドレス、と、2つ以上のアドレスが作られるようになっているため、通常はこのままで問題ありません。iPhoneやルーターなどをもう一度再起動してみてください。これで改善できるかもしれません。
それでも改善しないようなら、詳細はお使いのプロバイダーにお問い合わせください。
※将来性を考えるとおすすめはしませんが、どうしてもIPv6を使いたくない (IPv4のみで接続したい) 場合は、ルーター側の設定を変更して、IPv6アドレスを一切取得しないようにするのも一つの手段です。
もし本当にそうしたいのであれば、「Safari」(またはお使いのパソコンのインターネットブラウザー) を開いて、ルーターの本体シールや取扱説明書を参考に設定変更用のアドレスを入力、IPv6を使用しない設定にしてください。
iPhoneは画面が小さくルーターの設定には不向きなので、設定したいならパソコンでの設定をおすすめします。
ありがとうございます😊
2017/10/15 15:14:13結局、古くて速度が遅かったのでPC専門店でルーター購入しました。ありがとうございます。