一般事務の仕事を目指しています。職業訓練校でMOSのWord、Excel、PowerPointを取得いたしました。そこでAccessの最初の部分も学びました。

 一般事務の仕事をする上で、Accessの資格もあった方がいいのでしょうか?できれば取りたいという希望はあります。しかし、必要なのか分かりません。アドバイスをいただけたら幸いです。
 よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/10/17 19:38:54
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:smithy250 No.1

回答回数45ベストアンサー獲得回数11

ポイント100pt

過去に職業訓練校の講師をしていました。
はっきり言ってMOSはなんの役にも立ちませんよ。
就職できる人は資格を持ってなくても就職できますし、就職できない人は何を持っていても就職できません。
職業訓練校はただただ無職の間の給付金をもらうだけの場所です。資格を取ってから就職活動しようなんて考えてはいけません。
私が見てきた就職できない人の特徴は、
1.身体的、精神的に障害や疾病がある
2.挙動不審だったり人と会話のキャッチボールができない。
3.年齢
でした。立場上、資格を取ってアピールしましょうなんて言ってましたが、私はMOSは一つも持っていませんし、仮に就職活動するとして、履歴書の資格欄には書きません。
そもそもMOSの名前、あなたはその訓練校に入る前に知ってました?それくらいの知名度ですし、内容も薄くて、実務には耐えませんよ。

就職できる人の特徴は、
1.テキストを渡してだいたい一週間くらいでマスターしてくる人
2.人好きがしてとにかく喋る人
3.コネ
4.年齢
でした。

アクセスはエクセルでは管理しきれないような巨大で絡み合ったデータを処理するものです。
そんなデータを企業で使うとして、それはどんな企業か、どんなデータかを考えればわかりますが、中途採用の新人にそんな重要なデータを扱わせようとする企業はろくな企業じゃないですよ。
そもそもアクセスは単体で10万円近くするものですし、社内で使用するなら複数人が持ってないと共有できないものです。そんな高いソフト活用している企業をわたしは見たことないです。

id:nanako17girls

そうなんですね。ぼくは資格があれば就職に有利だとばかり思っていました。ぼくの年齢は37歳です。なかなか険しい道のりである事が分かりました。資格に頼らず自分の人間としての幅を広げていきたいと思います。ご回答有難うございます。

2017/10/16 00:45:13
id:nanako17girls

ぼくは精神障害者3級で現在、就労移行支援事業所に通っています。障害者枠で企業の特例子会社に就職を希望しています。

2017/10/16 01:10:06

その他の回答0件)

id:smithy250 No.1

回答回数45ベストアンサー獲得回数11ここでベストアンサー

ポイント100pt

過去に職業訓練校の講師をしていました。
はっきり言ってMOSはなんの役にも立ちませんよ。
就職できる人は資格を持ってなくても就職できますし、就職できない人は何を持っていても就職できません。
職業訓練校はただただ無職の間の給付金をもらうだけの場所です。資格を取ってから就職活動しようなんて考えてはいけません。
私が見てきた就職できない人の特徴は、
1.身体的、精神的に障害や疾病がある
2.挙動不審だったり人と会話のキャッチボールができない。
3.年齢
でした。立場上、資格を取ってアピールしましょうなんて言ってましたが、私はMOSは一つも持っていませんし、仮に就職活動するとして、履歴書の資格欄には書きません。
そもそもMOSの名前、あなたはその訓練校に入る前に知ってました?それくらいの知名度ですし、内容も薄くて、実務には耐えませんよ。

就職できる人の特徴は、
1.テキストを渡してだいたい一週間くらいでマスターしてくる人
2.人好きがしてとにかく喋る人
3.コネ
4.年齢
でした。

アクセスはエクセルでは管理しきれないような巨大で絡み合ったデータを処理するものです。
そんなデータを企業で使うとして、それはどんな企業か、どんなデータかを考えればわかりますが、中途採用の新人にそんな重要なデータを扱わせようとする企業はろくな企業じゃないですよ。
そもそもアクセスは単体で10万円近くするものですし、社内で使用するなら複数人が持ってないと共有できないものです。そんな高いソフト活用している企業をわたしは見たことないです。

id:nanako17girls

そうなんですね。ぼくは資格があれば就職に有利だとばかり思っていました。ぼくの年齢は37歳です。なかなか険しい道のりである事が分かりました。資格に頼らず自分の人間としての幅を広げていきたいと思います。ご回答有難うございます。

2017/10/16 00:45:13
id:nanako17girls

ぼくは精神障害者3級で現在、就労移行支援事業所に通っています。障害者枠で企業の特例子会社に就職を希望しています。

2017/10/16 01:10:06
id:nanako17girls

ぼくは精神障害者3級で、現在、就労移行支援事業所に通っています。障害者枠で企業の特例子会社を希望しています。

  • id:miharaseihyou
    簿記はどの程度ですか?
    また、ブラインドタッチもできれば有利だけど・・。
    プレゼンするのは営業職だから、事務にはパワポは必要ないような・・・。
  • id:nanako17girls
    簿記は勉強した事がありません。Accessの前に簿記の3級を勉強した方が良いのでしょうか?コメント有難うございます。
  • id:smithy250
    「ぼく」ということは男性でしょうか。
    表向き就職に性差別はないことになっていますが、経理事務職は歴然とした女性の仕事です。37歳で経理事務未経験の男性では簿記3級くらいでは正直難しいと思いますよ。
  • id:nanako17girls
    ぼくは精神障害者3級で、現在、就労移行支援事業所に通っています。障害者枠で企業の特例子会社に就職を希望しています。
  • id:miharaseihyou
    事務職希望ならせめて簿記の資格がなければ難しい。
    パソコン簿記って聞いたことがあると思いますが、そっちができれば障害者枠で有利になると思います。

    Word、Excel、PowerPointなどは事務職で使うことはまずありません。
    Wordは個人的な文書を書くには向きますが、あまりにも多機能で、一般事務で使うのは社内ポスターくらいでしょう。
    Excelは普通の事務屋では使いません。
    Excelを使うのは、ほとんどがマクロを使って複雑な表を作成する場合で、定形の事務職で信頼性が優先される職場では必要ありません。

    Word、Excelなどは会計ソフトの基礎を学ぶのには、分かっていた方が理解が早い程度の物です。
    職業訓練は役に立たないことで有名な政策です。
    民間委託した方が良いのに役人の既得権益で惰性で予算が付いている典型例です。
  • id:nanako17girls
     そうなのですね。会計ソフトの勉強をすることにしました。有難うございます。その他に事務での仕事に役立つ事があれば教えて下さい。そのスキルを磨いていきたいと思っております。
     希望は大手企業の特例子会社での事務職勤務です。よろしくお願いいたします。
  • id:ceramic-cups
    ITパスポート試験にチャレンジしてみてはいかがでしょう?
    過去問題と回答が公開されていますし、参考書籍も多く試験会場が多いので受験しやすいです。
    https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html

    就労移行支援でMOSのExcel,Word,Powerpointの3ソフトに合格されたのですね、すごく頑張っていることが伝わってきます。ITパスポート試験にデータベースも含まれています、まずデータベースについて学んでからAccessを使ってみると仕組みの理解が深まってきて、それからAccessのMOSを勉強する道もあると思います。
    頑張ってください。せら〆
  • id:nanako17girls
     世良様、コメント有難うございます。まずは簿記の勉強をして、それからITパスポートの勉強もしたいと思います。
     時間のある内に見聞を広めていきたいと思っております。回答して下さった皆様、本当に有難うございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません