日本ケアサプライの有価証券報告書を読んで不明な点があり、質問させていただいています。
連結キャッシュ・フロー計算書の財務活動によるキャッシュフローの項目に
「非支配株主への配当金の支払い額」がありますが
非支配株主とはだれのことを指しているのでしょうか
また、配当金の支払い額と別に記載するのはどうしてでしょうか
https://www.caresupply.co.jp/ir/upload_file/library_03/20160624yuho.pdf
の34pの内容についてです
>非支配株主とはだれのこと
親会社以外の株主のことです。
>配当金の支払い額と別に記載するのはどうして
子会社の配当のうち親会社が受け取った分は、連結すると相殺されるためです。
参考URI:
http://renketsu.info/capital-consoli/non-controlling-interest/
訂正します。親会社→当社とよみかえてください。(そうしないと30ページの”親会社株主に帰属する当期純利益”が訳わからなくなります。)
2017/11/05 22:12:18ライフタイムメディとグリーンケアブリッジの株式の内、日本ケアサプライが所有していない株式分が、非支配株主分です。
さらに回答ありがとうございます。
2017/11/05 22:51:34関係が整理されてきました。
非支配株主への配当金支払いとは、ライフタイムメディとグリーンケアブリッジの株式の内、日本ケアサプライが所有していない株式の株主に対して支払われた配当金ということでしょうか?
これをあえて、財務CFの項目で計上しなくてはならないということは、どこかで、この配当金の支払いを考慮せずに、子会社の配当金を計上している項目があるということでしょうか?