匿名質問者

「ペリーの告白」(米国国防長官)という番組見たので質問します。

普天間基地の移設の話に関連してです。沖縄北部の海上に、海上施設を作る予定であったが、、、という話題です。
「『移転先を、埋め立てではなく、海上施設とすることで、恒久的な基地とはしない』、ということで、沖縄県の合意を得ようとした」とナレーションが流れました。
恒久施設というと、埋め立て(つまり、人工島というふうに限定的に理解すべきでしょうか)、
これ以外のタイプはないのでしょうか。

⇒⇒人工島の法律上(国際法上)の意味はなんでしょうか。領海とか、経済的排他的海域の線引きに影響を与えるのものなのでしょうか。与えないのでしょうか。
⇒⇒恒久的な施設ではない海上施設であれば、領海とか、経済的排他的海域の線引きに影響を与えるものなのでしょうか。与えないのでしょうか。
この点がとても気になりました。みなさんはいかがでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/11/26 01:50:04

回答0件)

回答はまだありません

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/11/19 05:15:37
    埋め立て地が陸と繋がってればそれはただの埋め立て地だし
    陸と繋がってなければ人工島だと思うけど
    肝心の人工島という解釈はどっから出てきた?
    質問文を読むと質問者さんの脳内妄想にしか見えんわけで
    そんなものに法律上の意味を求められても困るというか
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/11/19 05:25:02
    たとえば関空は明らかに埋め立て地だけど、羽田の新滑走路は・・・って事

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF#D.E6.BB.91.E8.B5.B0.E8.B7.AF.E3.81.AE.E5.BB.BA.E8.A8.AD

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%88#.E6.99.AE.E5.A4.A9.E9.96.93.E9.A3.9B.E8.A1.8C.E5.A0.B4.E4.BB.A3.E6.9B.BF.E5.9C.B0.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.AE.E6.A4.9C.E8.A8.8E
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/11/19 14:11:28
    コメントをありがとうございました。

    人工島という解釈はどこから出てきたかというご質問ですが、
    「ナレーション」か「テロップ」で 人工島という言葉が出たためです。

    1号様のおっしゃるところでは、
    人工島とは、陸地とつながっていないか、どうか、そこがポイントということですね。
    その理解は自然な理解だと思います。そこは、私もわかります。

    私の疑問が生じた原因は、放映された映像によるのです。
    鉄骨で、改定から柱のようなものを立ち上げて、そのうえに、床に相当するものを作る、
    という建造物のようなものが出ました。この柱(H鋼か、角型の鋼のようなもの)が海面で波に洗われている映像です。
    その際に流れた説明が、沖縄の北部の海上に作り始めたが、止めになってしまった、という内容でした。
    そして、シュワブのところに「埋め立て」を始めたというような筋書です。
    ひょっとすると、単なる印象操作的なものだったのかもしれませんが。

    それを見て、私は、
    建造物だと、「人工島」にならず、
    土により海底から海上までをつなげると人工島になるのか、
    いったいぜんたい、どこに明確な線引きがあるのか、と思った次第です。
    建造物を構成する構造物の間に土砂を流し込んだりしたら、ある時点から人工島なのか、
    また、この建造物が崩壊してそこに海底の土砂が溜まりこんでやがて海上に顔を出したらそれは、人工島か(人工と自然の合作?)
    と疑問に感じたからです。、
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/11/19 14:26:59
    滑走路の件を上げていただき、ありがとうございます。
    大変お手数をおかけしております。

    本件は、沖縄の北部海上(おそらく沖縄本島の北部のどこかだと思います。番組では地図がでませんでした)に
    設備を作ろうとしていました。
    これにより、中国大陸と日本(琉球列島)との中間線に影響が及ぶのかどうか、ということが気になりました。
    沖縄県民の了解を得る、とか番組では説明していましたが、
    私はむしろ、こちらが気になりました。
    沖縄本島から見て、海底油田の方向に、どかんと大きな人工島を作るというアイデアもある筈と思ったところです。

    さらに申せば、
    それをアメリカの領土とすることもできるし(日本が譲渡して)、
    或いは、99年租借権(無料か有料か)を付与してもいいわけです。、
    この程度の説明で、私が気にしたことが伝わるでしょうか。
    (脳内妄想と言われかねませんので。)

      ★私は日本の浚渫技術は非常に高いと思い込んでいます。


    羽田の滑走路は、東京湾を埋めています。東京湾の対岸は日本です。
    関空も、瀬戸内海です。

    仮に、四国が外国だとしたらなら、関空を作ったため、兵庫・大阪・和歌山側と、四国側との中間地点が、
    四国側に移動し、四国側の領海が減るのだとしたら、四国政府は異議を申し立てると思います。
    能登半島沖の領海内ギリギリに人工島を作ったり、能登半島を埋め立てで伸ばして、日本の領海・領空、また経済的排他的水域を拡大したら、困るかもしれないと思いました。
    そこで、人工設備は領海を変更しない、などのルールがあるなら、シックリするし、
    もしないなら、実際にはどのようにこの問題は解決されているのだろう、と思いました。

     たとえば岩礁は、領海には関係ないが、岩礁にコンクリートを施し、滑走路まで作ったりしたら、どうなるのだろう、
     という問題です。
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/11/19 15:14:09
    http://peacephilosophy.blogspot.jp/2010/03/this-is-history-of-development-of.html
    どうもSACO案というのが最初のようで
    ページ内の画像には軍民共用空港案とあります
    将来的には民間利用に完全に移行するという意味での

    > 恒久的な基地とはしない

    だったのでは?

    人工島と領海の関係についてはググれば一発で見つかるでしょ
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14156323319
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/11/19 17:20:49
    ちなみに辺野古は沖縄北部に含まれるようです
    http://www.traveler-map.com/13676
    沖縄の北部海上というのは必ずしも沖縄本島北側を意味するのではなく
    辺野古が含まれる名護市近海も沖縄の北部海上であるという事
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/11/19 23:51:37
    ありがとうございました。

      「将来的には民間利用に完全に移行するという意味での恒久的な基地とはしない」
          ・・・そうですね。ありがとうございました。
              それから、URLもありがとうございます。
                たぶん、わたしにはみつけられなかったサイトです。


       人工島と領海の関係についても、わかりました。
          ・・・このサイトですが、わかりやすくたすかりました。ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません