匿名質問者

子供のお小遣いの額を知りたいです。

現在、長男が小6で、毎月2000円にしています。
中学1年になったら幾らぐらいが平均なのでしょう?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2018/02/12 02:50:07

回答2件)

匿名回答1号 No.1

ご家庭次第では。兼ね合いがありますから。
必須品(文房具、趣味の雑誌や道具、習い事代など)も相談の上たいていは買ってもらえる。
また、ほしいもの(新しい靴、カバン、財布など)があればでかけたときに言えば買ってもらえる。
これは子供の貧困といわれない程度にまず前提としてあるものとします。
 
これの他に自由に使えるお金が必要であれば「どの店で使うか」を聞いてそこで恥をかかない程度という答えになるでしょう。
ある地方にはまだ駄菓子屋と公園が近所にあり、1日100円あればまあまあ友達と楽しく遊べる。
ある地方には大人のいくようなコンビニかラーメン屋しかない。しかもお母さんは共働きでおにぎりやら麦茶をつくっておいてくれない。友達の家に行き来するときお礼のおやつをとっさに用意できないので親からお友達の家に行くなと言われた。
 
これで完全に同額(月2000円)だとすると公平の行きすぎになるかもしれません。

匿名回答2号 No.2

我が家は今、高3と高1が居ますが、中1の時はそれぞれ1000円でした。平均より少なかったと思いますが、特に収入が少なかった訳では有りません。文房具や御祭の時の小遣いなどは別に出していましたので、これは普段自分で自由に使える分、としてです。少なめにしたのは自分で色々考える事を促す意味でもありました。以後、中2で2000円、中3で3000円となりました。

匿名質問者

ありがとうございます。参考になりました。

2018/02/06 10:53:49

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません