I'm going to talk to you like an adult. という会話がありました。
大人が、子供に話している場面です。
この「大人のように」、とはどういう意味でしょうか。ピンと来ません。
「大人が子供に話す場合」に使うのだろうとは思いますけど。
「相手を大人として扱って、話す」という意味では、と感じます。どうでしょうか?
*********
同じ場面で、大人が子供に対し続けて話すのですが、
Could I think it's important? と聞こえましたが、
これ疑問形みたいですが、質問ではないような気がしました。
I think を 婉曲に表現した I could think を、
さらに婉曲に表現するため、疑問形にしたのでは、と思うのですが。
そういうような婉曲方法はあるのでしょうか。
ご意見ご教示お願いします。
I'm going to talk to you like an adult. は、like an adultの意味上の主語はIでなくyouとして使ったものと考えられます。実際、
I guess also, professors will talk to you like an adult, not like you’re a child.
https://mercyshield.com/5779/school-news/college-life-interview-with-grace-rappazzo/
という用例があります。
Could I . . . ?は許可を求める場合の用法ですからCould I think . . . ?で同意を求めているものと考えられますが、ただCould I think . . . ?は余り一般的とは思えません。
https://www.google.co.jp/search?q=%22Could+I+think%22&newwindow=1&safe=off&hl=ja&complete=1&ei=eIsKW__YOsKr0QTCqKuQDg&start=10&sa=N&biw=1240&bih=686
ありがとうございます。
2018/05/27 21:20:35「like an adultの意味上の主語はIでなくyouとして使ったものと・・・」
ここが一番伺いたかったところです。
字幕では、「大人として、あなたに話す」となっていましたが、
この字幕だと、
”話し手が 大人として、人生の先輩として、話をする”というふうにも読めるので、
あまり、すっきりしませんでした。
例文もずばりのもので、お調べいただくのにだいぶ時間がかかったのではないか、と思います。
ありがとうございました。
Could I の件ですが、
当方は、Icould というのはきっと婉曲表現だろうと、予想し、
そのうえで、さらなる婉曲表現かと思いましたが、
むしろ、「許可」を求める場合に使う表現ということなのですね。
ご教示を踏まえ、「こうかんがえてもいいかな?」くらいの意味で整理しました。
大人が、7-8歳の女の子に、話している場面なのです。
「おじさんは、こう考えるんだけどね。お嬢ちゃん、どうかな?」という感じだと思われます。
どうも有難うございました。
Could I は、周りに外人が居れば使ってみたいところではあります。