B5サイズで、横罫線36行。
左端に5本点線の罫線が入っています。
これがどこのノートかお分かりに
なりましたら教えて下さい。
表裏表紙はクラフト紙(段ボール色)
背表紙は赤と緑の2種類があります。
無印良品とカインズで探しましたが
見つけられませんでした。
どこで購入したか忘れてしまいました。
まずは「mm罫」の前に「何ミリ行間」かを指定します。
ロングセラーなら、たぶん、コクヨ or マルマン製品でしょう。
まったく同じ規格が必要か、類似品でよいか、が決めてす。
https://www.bing.com/search?q=mm%E7%BD%AB+%EF%BC%A2%EF%BC%95%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8&src=IE-TopResult&FORM=IETR02&pc=EUPP_UE14&conversationid=
↑mm罫 B5ノート コクヨ ↓ マルマン
https://www.bing.com/search?q=mm%E7%BD%AB+%EF%BC%A2%EF%BC%95%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=mm%E7%BD%AB+%EF%BD%82%EF%BC%95%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3&sc=1-14&sk=&cvid=701C773267694C2AAE301984142AA087
候補1 http://kamipen.blog.jp/archives/1045654592.html
B5もあるとかいてあるのですが、中身がちょっと違うようです。
候補2 コーナンではただいまお取り扱いできませんとのこと
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4903419310127/ の下の方をみてください。
候補3 https://ec.cando-web.co.jp/item/4969757125335/ キャンドゥ100円ショップにも。
ただ5本の縦線はありません。
ノートといえば、綴じ方も特徴です。
メジャーなキャンパスノートは、普通30枚の無線綴じ(背中を上からみたときコの字型)ですが、それですか?
でしたらキャンパスノートのバリエーション(最近、東大生協力などいろいろでています)でしょう。
CAMPASとの印字がないものですよね。
中身が普通の罫線でなく縦罫があるということなら、凝っているものを出しているということが手がかりになるのでしょうけど、https://store.ito-ya.co.jp/item/45803426426711.html こういったことなのか「5本の罫」ではイメージがわかりません。
もしかして中綴じ(ジャポニカ学習帳はこちら。背中を上からみたときU字がた)など特殊な綴じ方のものですか?でしたらツバメ?などかえってメーカーが絞られて見つけやすいかもです。
回答ありがとうございました。
コンビニでしか販売していない
無印良品の「整うノート」だと
分かりました。
ノートを説明するのに、こんなに
苦労するとは思いませんでした。
いろいろ提示して下さって
ありがとうございました。
勉強になりました!
回答ありがとうございました。
2018/06/28 20:04:10コクヨやマルマンなどではない
ことは分かっていたのですが、
どう説明したら良いか分からず
(A罫とか何ミリとかも書いてない)
特徴を伝えようとネットで調べたら
無印良品の「整うノート」だと
分かりました。
無印良品の店頭で聞いたのに(^◇^;)
という訳で解決しました。
ありがとうございました!