匿名質問者

マスゴミのダブスタ 児童虐待死事件を見て思いました。親が悪人でも子供に罪はないとするマスコミが、第二次世界大戦の責任を子や孫の世代にまで負わせようとするのは矛盾していませんか?


たとえ親が犯罪者でも子供は別人格です。なので犯罪者の子供を犯罪者予備軍扱いするのは差別であり、誹謗中傷するのはヘイトスピーチです。あってはならないことです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/07/08 15:40:06

回答3件)

匿名回答1号 No.1

 被害者と加害者の関係が違います。
 児童虐待は、加害者:親、被害者:子ども
 戦争は、加害者:敗戦国、被害者:戦勝国です。
 児童虐待の場合、子どもに罪はあると考えません。
 しかし、戦争の場合、敗戦国の子孫たちは戦争犯罪の一定の責任を負います。
 たとえば、戦争ではなく、犯罪に置き換えましょう。
 わたしの父がAさんを殺害して、Aさんの家族から家計を担う父や夫を奪ったとします。
 わたしもAさん家族に対して直接の加害行為をしていませんが、実の父の過ちの責任を子どもであるわたしもある程度は負うと思います。もちろん、法的に刑罰が下るのはわたしの父ですが、道徳的贖罪はわたしの父の刑罰だけでは済まないものです。そうすると、わたしの父が服役している間、わたしはAさん家族の経済的援助をしたり供養をしたりするという「道徳的」義務が発生すると思いませんか?
 それを戦争に当てはめて考えればいいのです。
 ただし、わたしまで殺人者予備軍扱いするのは行き過ぎだと思います。
しかし、戦争は大量殺人でありますから、戦勝国側は敗戦国に対して強い口調で非難できる権利を持っています。
 他国から日本へのヘイトスピーチを責める前に、まず日本国内で頻発しているヘイトスピーチの根絶が先だと思います。

匿名回答2号 No.2

マスゴミがダブルスタンダードなのは平常運転の証です。
他に例を上げれば「オタクが犯罪→全てのオタクは犯罪者予備軍」に対して「議員・警察官・教師etcが犯罪→その個人が犯罪者」とか。
まぁ、ゴミはゴミでしか無いってコトです。
前の戦争のことはもう終わったことですし、気にしなくても良いんじゃないかと思いますね。

匿名回答3号 No.3

「マスコミ」=直接確認できない間接情報や、証明不可能な抽象概念を大規模にばらまいて、「世界システム」の維持に貢献する集団。ヒトは直接確認できない情報を信じてはならず、ヒトは抽象概念に依存していってはならず、ヒトは「善意ある指導者」を期待してはならない。

  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2018/07/05 15:42:23
    まさしくダブルスタンダードです。
    私も言われて気づきました。
    海外では日本人であるだけで批判されることも多く許されるべきではありません。
  • 匿名回答5号
    匿名回答5号 2018/07/07 07:01:26
    > 親が悪人でも子供に罪はないとするマスコミが

    マスコミはそもそもそんな主張をしてないというね
    そこの部分は質問を理論建てるために便宜上付け加えられた
    質問者の妄想でしかないでしょ
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2018/07/07 11:59:10
    >マスコミはそもそもそんな主張をしてないというね
    へー、あなたは全てのマスゴミの全ての報道内容を把握しているんですね~。
    凄いですね~(棒
  • 匿名回答5号
    匿名回答5号 2018/07/07 12:47:59
    悪魔の証明って知ってるか?
    証明責任は存在すると主張する側にあるんだぞ
    まずは実例の提示はよ(笑
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2018/07/07 12:54:55
    つまりあんたは「存在するかどうかもわからない」にもかかわらず「そんな主張をしていない」「質問者の妄想」と言ってるんですね。
    それじゃぁ、マスゴミ同然のクズなんで、これ以上の議論は控えさせて頂きますw
  • 匿名回答5号
    匿名回答5号 2018/07/07 13:44:07
    ちげーよ
    根拠となる証拠を提示する義務があるのに
    それを怠って無実の罪を着せるのは問題あるだろって事だ
    そうじゃないってのなら証拠の提示がまず必要
    そんなの世の中じゃ常識だろ
  • 匿名回答5号
    匿名回答5号 2018/07/07 15:13:16
    この質問、よくよく見るともう一つおかしなところがあるな
    罪と罰を一緒くたにしてる
    罪は本人のみだけど罰は本人だけが被るものじゃない
    今の時代でも未成年者が罪を犯せば保護者が弁済するのは当たり前じゃん

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません