匿名質問者

仮想環境上にサーバを作るときに、cpuを1個、コアを2個と設定したいのですが、設定メニューとしては、vcpuの数しか選択できません。ということは、vcpu1個=CPU1個=コア1個、という考えになるのでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/09/12 09:21:11
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2018/09/06 05:26:55

質問内容を少し修正です。vcpu1=cpu1=コア1となり、cpu1に対してコア2という指定はできず、vcpu2を選択すると、cpu2、コア2となるのでしょうか。

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

cpuやコアはハードウェアとして実在するもの(部品)です

例えばパソコンが2台あって,それぞれ

  • 4コアのcpuを1個(コア数は合計4)
  • 1コアのcpuを4個(コア数は合計4)

というハードウェア構成だったとします

この2台を比べるとCPUの個数は異なります
ハードウェア構成が違うので,性能も微妙に違ってくるでしょう
でもコア数の合計はともに4個です

これらのハードウェア構成を仮想化するとvcpu 4個となります

仮想環境では実際の部品のことは全く考えないので
cpu とかコアという概念はありません

vcpuという仮想的な部品だけを考えて

  • 4コアのcpuを1個(コア数は合計4)
  • 1コアのcpuを4個(コア数は合計4)

のような有る意味どうでもいい違いを無視できるのが
仮想化の一つのメリットです

匿名質問者

納得しました。ご回答ありがとうございます。

2018/09/12 09:20:59

その他の回答0件)

匿名回答1号 No.1

ここでベストアンサー

cpuやコアはハードウェアとして実在するもの(部品)です

例えばパソコンが2台あって,それぞれ

  • 4コアのcpuを1個(コア数は合計4)
  • 1コアのcpuを4個(コア数は合計4)

というハードウェア構成だったとします

この2台を比べるとCPUの個数は異なります
ハードウェア構成が違うので,性能も微妙に違ってくるでしょう
でもコア数の合計はともに4個です

これらのハードウェア構成を仮想化するとvcpu 4個となります

仮想環境では実際の部品のことは全く考えないので
cpu とかコアという概念はありません

vcpuという仮想的な部品だけを考えて

  • 4コアのcpuを1個(コア数は合計4)
  • 1コアのcpuを4個(コア数は合計4)

のような有る意味どうでもいい違いを無視できるのが
仮想化の一つのメリットです

匿名質問者

納得しました。ご回答ありがとうございます。

2018/09/12 09:20:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません