コップに飲み物を入れたまま一晩放置するようなズボラを何度も続けてしまったせいか写真のような汚れが付いてしまい普通の中性洗剤(台所用)ではこすっても落ちなくなってしまいました。
内壁面は基本的に釉薬を塗ってありツルツルですが、黒ずみのある底面から3mm程の深さまではなんかザラザラしています。
自分で洗い物をやるようになって半年程度なので、クエン酸とかなんかそういうプロっぽい洗い方を知りません。
詳しい方のアドバイスをぜひお願いいたします。
台所用の次亜塩素酸ナトリウムを主成分とする塩素系の漂白剤を使うとよいです
ただし 酸性タイプの製品と一緒に使うと塩素ガスが出て危険です
また 塩素系の排水口用ヌメリとり剤や
生ゴミ・食酢・アルコールと混ざらないようにする
有害なガスが発生して危険です
クエン酸や漂白剤では落ちません。
基本的に硬い茶渋が積層してますから、擦り落とすのが最善です。
それも底の角の処ですから、メラニンスポンジでは筋が残る。
研磨剤を使えば釉薬の層まで剥がしてしまう。
ブラシでは落ちにくい。
こういうときは磨き込み用の不織布がお勧めです。
マイクロファイバーの不織布で水だけで強く何度も擦れば、割と楽に落ちてくれます。
アマゾンの商品紹介で出たのが、割と分厚いタイプの不織布なんですが、もっと安くて薄いタイプの食器磨き用の不織布があるので、同じレックだったので間違ったんですが、そっちを探してください。
百均にもあります。
入院していたときに持ち込んだマグカップに茶渋がついたので、給食のゆで卵についてきたごく少量の粗塩を湿らせて指の腹でこすって落としたことがあります。この底の部分なら、爪楊枝もつかったかも。
飲み物のカスが残っていると清潔ではないので、まずはスポンジにクレンザーを付け、良くこすって落としましょう。
それでだいぶ落ちると思いますが、多少は残ってしまうと思います。キッチンハイターなどの漂白剤を使うとそれも綺麗に落ちます。
コメント(0件)