昔ながらの(と言う表現も微妙ですが)エーティ互換機のハードディスクはなんインチですか?その感じのパソコンをSSD交換するつもりです。昔のは2.5よりは大きいと思うのですが、、、

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/11/19 12:55:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:mjy No.1

回答回数70ベストアンサー獲得回数22

ポイント100pt

3.5インチです。

しかし、3.5インチのSSDというのはあまり(まったく?)無いので、通常は「変換ブラケット」「マウンター 」などと呼ばれる部品で、3.5インチ用のスペースに2.5インチのSSDを取り付けます。マウンターなどを使わずに、テープなどでぺっと貼り付けて置くだけでも、とりあえず大丈夫です。

古いマザーボードと新しめのストレージだと、接続規格の違い(IDEとSATA)があるかも知れないので、その点も注意が必要です。

id:sekomasahiro

家にSATAの余ったハードディスクがあるのでそれと比べて観ますね。

2018/11/13 08:55:23
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント100pt

うんと古いヤツだとscsiやsasi(スペル違うか?)なので、そもそもSSDなんか繋げられない(変換アダプターがあれば別か、)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません