匿名質問者

夫が「同居したい」攻撃を止めません。今年小学校に入学する息子がいますが、「同居しないと生活費は出さない。」と言っています。

自分だけでも実家に帰るそうです。
そうなると、子育ての空き時間にパートで少ない収入を得ている穏やかな生活を失い、引っ越しと転職をしなければいけません。息子の小学校入学後に決まると、一年生で転校させることになります。
ですが、夫は私と息子を愛してくれているので、一人で実家に帰ることはできないのではないかと思います。私も夫の500円ハゲを心配するくらいには情があります。
私が同居したくない理由は、義母が占い好きで、耐えられないほど面倒くさい人だからです。過去に悲しい出来事があって皆に同情されていて、夫も母親の言うことに逆らえません。実家は田舎で、私は車の運転が苦手です。
それに私は今の仕事を気に入っています。
日々鏡を見ていると、自分の顔がどんどん醜くなっています。
人生の分かれ道で何かを失わなければいけないことが分かっている場合、自分を奮い立たせるためにはどうしたらいいでしょうか。
子供に誇れる人間になりたいんです。
アドバイスをいただけると嬉しいです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2019/01/29 20:25:06

ベストアンサー

匿名回答3号 No.1

田舎の風習ではありませんが、今の時代独立した子と親が同居するのは、ありえないと思います。お互い家庭があるわけですし、配偶者と自分の親は赤の他人なんだから、同居は負担になることを、旦那様が理解すべきです。質問者様が、同居前から目に見えてストレスを抱えてるのに、同居したらますます疲れた顔になっちゃいますよ。それほどのストレスを強要する方が悪いです。子供や夫がいて、きちんと彼らを愛してる人だと、きっと自分よりもそちらを優先してしまうと思いますが、まずは自分の幸せが家族の幸せだと思ってください。そうすれば、おのずと同居はなしになるはず。子供は、母親が無理をしてまで同居するのに気づいて、子供の家族像が歪みますよ。子供が娘なら、「女は家族の為に自分を犠牲にするもの」と覚えてしまいます。自分のためが、子供のため、になるんですよ。
新しい仕事を探してるとのこと、常に前に進もうと努力しているママというだけで、私は子供が誇りに思える母親だと思います。

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2019/01/24 10:33:07
    おそらく、義母が今遠方で一人で暮らしている?という前提説明が抜けているのでわかりづらい。
    また、家庭内の問題なので、ここで匿名で無責任な人に相談して終わりにするのではなく、自分のご実家やら法律の専門家とも相談すべき。
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2019/01/24 10:33:47
    この質問だと、「今、夫さんと別居している奥さんかな」っていう第一印象。旦那さんは義母さんと同居したいっていってるのね。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2019/01/24 15:08:58
    回答ありがとうございます。
    分かりにくい文章ですみません!
    御察しの通り夫と私と子供で暮らしていて、義母は遠方に住んでいます。
    ここで相談するべきお話ではないというのも、おっしゃる通りです。
    実家や専門家にも相談しましたが、離婚する決意を固めることができません。
    こんなおかしな質問に回答していただけただけでもありがたいです。
    質問するのははじめてですが次に利用するとしたら、もっと分かりやすく書きたいと思います。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2019/01/25 08:54:22
     50歳のおばさん、離婚歴あり&子供はいません。

     個人的には、質問者さんのご実家側の親族で、質問者さんの生活スタイルやお子さんの教育方針に理解のある年長の方に間に入ってもらい、今の生活を続けるメリットをご主人に冷静に、淡々と説明していただく事ができたらいいなと感じました。
     「同居はやだ!」の連呼を続けるよりも、冷静にメリットポイントを積み上げて提示し、「今の生活を維持する方が、義実家へ妻子を引っ張っていくよりもメリットがある」と夫側に妥協させる方向が望ましいとも思います。

    ------------------------

     夫婦間の愛情と、親子間や郷里への愛情を天秤にかけることはできないと感じます。
     自分自身がそうでした。慣れ親しんだ生活から、今まで別の空間で別の生活を送ってきた人=夫と同居するだけでも戸惑いが色々ありました。

     また、夫婦間で愛情があっても、生活というものは「戦場」という単語をあてはめてしまう位厳しく、少しでも安定した生活を送るためには、夫婦ともに腹を割ってを話し合わなければならなかったと、婚姻生活を振り返って反省しています。

     自分が慣れ親しんだ生活を取るか、慣れないが「生活という戦場で共に戦っていきたい」と願う人との生活を取るか。
     最終的にはそうなるんじゃないかなと個人的に思います。

     そして、最悪のシナリオに備えて、お住まいの自治体が提供する母子福祉サービスをあらかじめ探しておくことも大事かと思います。

    id:Kaoru_A 
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2019/01/25 15:23:33
    回答していただき、ありがとうございます。
    結婚生活は戦場。
    言い得て妙ですね。
    夫は戦いに疲れたのだと思います。
    母子福祉サービスは調べました。
    離婚の手続きが済んでいれば母子寮に入れるそうです。
    お金のことは、もう少し詳しく調べるべきですね。
    ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません