そもそも、貯蓄額にもよるんじゃないですか?401kをマックスにして、IRAをマックスにするなら生活できないかもしれませんが、年間10万円くらい貯蓄すればいいなら余裕でしょう。
あとはやっぱりどの程度の生活をするか、じゃないですかね。ボストンは日本食レストランも多いですし、外食しまくれば当然たりません。わたしのボストンに対するイメージは、東京と似ている、ような気がします。でも、東京より電車がたくさん走っていないのでタクシーによく乗りました。
消費税は6.25%と高めですが、食品と生活必需品は175ドルまでだったか非課税だそうです。外食にはかかるようですが。
家に掛かるお金が一番大きいかと思うのでまずそのあたりを調べるのがいいかと。外食をしなければ食費はそれなりで済むかと。子供が居る場合 小さい子を預けるのにはお金がかかりますが家で見れるのなら大丈夫ですよね。
外食はあまりせずなるべく自炊を心がけるつもりではありますが、いかんせん物価が分からず、また情報もあまり見つからず困っておりました。
子どもはいません。
毎月収入の半分は貯蓄できないかと思っておりました。
ご回答ありがとうございました。
そもそも、貯蓄額にもよるんじゃないですか?401kをマックスにして、IRAをマックスにするなら生活できないかもしれませんが、年間10万円くらい貯蓄すればいいなら余裕でしょう。
あとはやっぱりどの程度の生活をするか、じゃないですかね。ボストンは日本食レストランも多いですし、外食しまくれば当然たりません。わたしのボストンに対するイメージは、東京と似ている、ような気がします。でも、東京より電車がたくさん走っていないのでタクシーによく乗りました。
消費税は6.25%と高めですが、食品と生活必需品は175ドルまでだったか非課税だそうです。外食にはかかるようですが。
だいたいどのくらいで生活していけるのかを知りたかったです。
東京と似ているのであれば、月収の半分を貯蓄に回せそうな気がしますが、
東京と違い、色々生活費がかかりそうですね。
ご回答ありがとうございました。
だいたいどのくらいで生活していけるのかを知りたかったです。
2019/02/06 10:31:38東京と似ているのであれば、月収の半分を貯蓄に回せそうな気がしますが、
東京と違い、色々生活費がかかりそうですね。
ご回答ありがとうございました。