ロボット政策研究会について

前に(2006年あたり)経済産業省にロボット政策研究会なるものがあったらしいのですが、既に経済産業省のホームページに情報がありません。すでになくなったのでしょうか?また、その後継の研究会などについてご存知の方がいましたら、教えて頂きたいです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2019/04/22 23:25:05
id:TomoGear

自分でもっと詳しく調べてみたところ、ロボット政策研究会については相変わらず情報なしでしたが、2008ごろにロボット産業政策研究会(https://mechanical-tech.jp/node/1888)と言うものが開かれたそうです。

また、最近だとロボット革命実現会議(http://www.kantei.go.jp/jp/singi/robot/)やロボット革命イニシアティブ協議会があるらしいです。(https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/robot/index...

ロボット革命実現会議、計六回でロボット新戦略がまとめられました。

回答0件)

回答はまだありません

  • id:miharaseihyou
    https://www.ai-gakkai.or.jp/

    民間の組織だったらそれ以前からあるけど、役所のお手盛り研究会じゃあ予算が切れたら終了かな?
  • id:TomoGear
    コメントありがとうございます。
    自分でもっと詳しく調べてみたところ、ロボット政策研究会については相変わらず情報なしでしたが、2008ごろにロボット産業政策研究会(https://mechanical-tech.jp/node/1888)と言うものが開かれたそうです。
    また、最近だとロボット革命実現会議(http://www.kantei.go.jp/jp/singi/robot/)やロボット革命イニシアティブ協議会があるらしいです。(https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/robot/index.html)
    ロボット革命実現会議、計六回でロボット新戦略がまとめられました。

    当初のロボット政策研究会は、ご指摘の通り予算ぎれかもしれないですね。
  • id:miharaseihyou
    当時は産業用ロボットがもてはやされた時代で、当時から人手不足は慢性的で、自動車などの製造に省力化の切り札として導入が進んだようです。
    今で言う人工知能ではなく、単純作業を素早くミスなくこなす産業用ロボットが主流でした。
    需要も一段落して効果も限界も見えてきたところで、国策として推進するべきかどうか?・・・って処でしょうね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません