匿名質問者

主体性がないとよく言われます。

自分で考えて行動するということがなく、選択を迫られてもどっちでもいいと思ってしまうタイプです。
主体性はどうしても必要なものなのでしょうか?
たとえば職場で主体性がある人とない人とではどのように違いますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2019/10/15 16:30:16

回答2件)

匿名回答2号 No.1

 
 主客転倒 ~ put the cart before the horse ~
 
…… 「主客転倒」は主人と客人の立場が逆転するという意味です。
「本末転倒」は物事の重要なことと、そうではないこととを取り違える。
https://word-dictionary.jp/posts/2422
 
 茶道は、日常の身分関係とは別に、招いた方が主人で、招かれた方が
客として、もてなしもてなされる、高度な社交ゲームです。
 いつも主人づらで、いつも召使では、どちらも向上しませんね。
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19570602
── 竹内 康《客体から主体へ ~ 現代芸術の理解のために ~
19570620 山脈・第十三号》P38-40 同志社高校文芸部↓如望忌
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20090311
 
── キェルケゴール/斎藤 信治・訳《死に至る病 195701‥ 岩波文庫》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4003363531
 

匿名回答2号

…… 何につけパソコンやスマホで検索する人も、軽々しく見える。
 もっとも浅薄なのは、最初の一行で、すべて分かったつもりの人々だ。
https://q.hatena.ne.jp/1569807220#a1272647(No.2 20190930 15:08:30)

2019/10/09 11:36:41
匿名回答3号 No.2

自分で考えて行動する人が出世できる職場が多いのではないでしょうか?
単純作業を繰り返す職場でない限り主体性はあったほうがいいでしょうね。
主体性を持ちたいなら以下の記事を参考にしてください。
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/106.html

匿名質問者

参考にしてみます。

2019/10/09 07:48:13
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2019/10/08 19:15:48
    それはその職場によるとしか・・・
    たとえば工場のライン作業のような替えの効く業種なら主体性は無くても問題ないけど
    少数精鋭の外交社員とかになると臨機応変に対応できるような人にしか仕事を任せられないし
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2019/10/09 13:26:51
    「どうでもいいこと」は主体性があるといわれる人にも当然ある。結局は「どうでもいいこと」と「どうでもよくないこと」を明確にできることなんだと思う。


    …そうして明確にすると、仕事がどうでもいいことになったりすることもある(笑)

    ものすごく主体性のある人はそこで仕事をやめる。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2019/10/09 13:50:10
     
    >ものすごく主体性のある人はそこで仕事をやめる<
     
    ボク「地球のために働きたいので、国連軍に志願した」
    ツマ「家庭は、どうなってもいいの?」
    ボク「地球のために、犠牲になるのは、やむを得ない」
    ツマ「あなた、行かないで!」
     
     ここまでが本末転倒。以下は主客転倒。
     
    ボク「ただいま」
    ツマ「あなた、どちらさま?」
    ボク「国連軍をクビになった。上官と意見が合わないから」
    ツマ「なにさ、あたしは別の人と再婚したのよ、紹介するわ」
     
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2019/10/09 13:53:18
    ↑どうでもいいことに分類した家族のところにはもう帰らないだろう。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2019/10/09 14:49:47
    …… 忠ならんと欲すれば孝ならず、孝ならんと欲すれば忠ならず。
    ── 頼 山陽《日本外史》が伝える重盛(清盛の嫡男)の呟き。
     平 重盛 1138‥‥ 11790902 42 /トク死ナバヤ。──《愚管抄》
    https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E5%BF%A0%E3%81%AA%E3%82%89%E3%82%93&ao=a

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません