匿名質問者

綺麗事ばかり言う人がわかりません。

確かに綺麗事は正論で文句のつけようがありませんが、非現実的な理想を言われても困ることが多いのです。
綺麗事ばかり言う人は本気で信じているのでしょうか?
それとも隠れた心理みたいなのがあるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2019/10/25 14:35:13

回答2件)

匿名回答2号 No.1

人から良く思われたいのではないですか?
もしくは、自分の理想を語っているのかも。

匿名質問者

そうかも知れませんね。
回答ありがとうございました。

2019/10/19 10:27:54
匿名回答3号 No.2

綺麗事ばかり言う人にもタイプが有るようです。
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/109.html

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2019/10/18 22:19:47
     「自分の手の届かない事」に「綺麗事」と云うラベルを貼って悔しさを紛らわせているのかもしれません.
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2019/10/21 14:11:10
    なんで全く同じ質問が二つあるんだ?
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2019/10/21 14:11:28
    https://q.hatena.ne.jp/1571376612
  • 匿名回答5号
    匿名回答5号 2019/10/26 01:53:10
     もし、日々、目の前の現実だけを処理し続ける人生を皆が送ったなら、この社会は1つたりとも進歩しない。 もちろん、日々、目の前の現実だけを処理し続けるのは、それだけでもけっこうしんどいので、それを否定することは難しい。 でも、それ「だけ」では、未来に淡い希望を持つこともできなくなってしまう。 未来は現在よりも良いはずだ、と信じられなくなったら、日々の現実を処理する事にも意義は無くなってしまい、人は皆ダラけた生活を送ることになってしまうだろう(そんな社会は、たとえばガン患者などにとっては残酷だ)。
     という事は、逆説的だが、「日々、目の前の現実だけを処理し続ける」というしんどい生活がなぜできるかと言えば、自分を含む誰かがどこかで、ちょっとずつでも、理想を実現しようとしているから、それを心のどこかで分かっているからなのだ。
     などというゴタクはさておき、「同期のサクラ」というテレビドラマはなかなか面白い。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません