匿名質問者

マリカーに乗って外国人観光客が公道を走れる理由は?

巷でもマリカーの訴訟や交通事故などについて話題になっていましたが、そもそも日本の免許がないであろう外国人がマリカーに乗って普通に街中の公道を走っています。
ゴーカートのように専用の場所&コースであれば乗れると思いますが…
ふとした疑問ですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2020/01/31 16:37:55

回答1件)

匿名回答2号 No.1

https://kart.st/jp/akihabara2.html

日本国内で有効な運転免許が必要なので、車両としての扱いだと思うんだが、どう見ても車両法違反だと思う。
ナンバー取らないと時速60kmの制限速度では違反。
シルバーカートなどとはスピードが違いすぎる。
政府の某所にみかじめ納めてグレーゾーンって事にしてもらって見逃してもらってるんじゃないかな?
博打は違法なのにIRが違法じゃないって断言する政府だから順法精神には欠ける。

匿名質問者

質問者から

匿名質問者2021/04/24 01:04:13

ルール的にもとりあえず国際免許とか何らかの提示は必要なはずで、正しいルールに則っていれば外国人観光客は元々取得しているか、日本でマリカーを乗るためにわざわざ取得してから来ていることになる…ということですね。

実際免許の確認とか交通ルールに則ったサービス展開とかちゃんとやってたのか甚だ疑問ですが、権利侵害みたいな事やってるくらいですし、バレなきゃOKみたいな状態には変わりなかったんでしょうね。

まぁ実際訴えられて完全にクロになったわけですが。

あと、あんなカートでしかも日本の道路に慣れてない人たちがスピード出せるっていうのも危ないですね。街中走ってるの見かけたくらいなので実際スピード出してる場面を私は見たことがありませんが。

そういう調整も考えられてないですし、もう稼ぐことしか考えられてないなくて金の臭いがヤバいなって個人的に思いました。

今回コメント欄の方にご意見が集まっているようなのであえてベストアンサーは決めないでこの質問終了します。

ありがとうございました。

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2020/01/30 18:06:07
    https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/have_DL_issed_another_country.html
    外国の運転免許をお持ちの方・警察庁
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2020/01/30 23:28:10
    小型特殊だから、小さなナンバープレートが一枚付いてる。車両は合法。(トラクターとか自走式芝刈り機と同等)
    一応海外の免許を確認しているらしい。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2020/01/30 23:35:47
    小型特殊になってるとしたら詐欺だな。
    通常はスピードが出ない作業用車などが小型特殊なんだから、時速が速すぎる。
    違法車両として摘発するべき危険な状態だと思う。
    あるいは合法だとしたら法改正を検討するべき状態だと思う。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2020/01/31 02:48:20
    小型特殊ではなくミニカーでの登録ではないでしょうか。
  • 匿名回答5号
    匿名回答5号 2020/01/31 04:43:51
    でも上告したことで損害賠償額が1000万から4000万になったから
    議論している暇もなくそのレンタル会社がもうすぐ潰れちゃうとおもうけどね :p
    クールジャパン補助金つかうほどではないが楽しいは楽しいらしいので過去の罪をつぐなってやりなおしてほしいものだ
  • 匿名回答5号
    匿名回答5号 2020/01/31 04:45:11
    日本はやっていいかどうか役所にお墨付きをもらわないと経営さえできない、その結果が牢屋に入ったホリエモン
    アメリカは法律にやっちゃだめとかいてなければとりあえずやってみる

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません