「この文が言っていることは正しいですか?」という問題を出されました。答えはfalseだそうです。[釣りはいらない]は「違いを祝う」を意味する。とはどういうことでしょうか?
「おつりはとっておいてください」という意味の文章を
「変化を継続せよ」という意味に解釈して
変化を継続した結果としての「差異を尊ぶこと」を意味していると
解釈することは正しいかと質問していると思います
答えは 誤り です
「変化を継続せよ」は Keep changing
「おつりはとっておいてください」という意味の文章を
「変化を継続せよ」という意味に解釈して
変化を継続した結果としての「差異を尊ぶこと」を意味していると
解釈することは正しいかと質問していると思います
答えは 誤り です
「変化を継続せよ」は Keep changing
すみません。前後関係はありません。オンライン英会話で質問の英文を言われてtrue or falseと訊かれました。
ありがとうございました。
〔1〕 原文 → 直訳 → 戻訳(誤訳 ≒ false)
“Keep the change”means to celebrate difference.
…… 「変化を維持する」とは、違いを祝うことです。
https://translate.google.co.jp/ “Googlish”
── 小室 哲哉・作詞&曲/安室 奈美恵・唱
《Can you celebrate? 19970219-19971225 avex trax》
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/523403.html(20030415 14:13)
↑
ご祝儀 → Celebratio → お祝い
チップ → Chips → チップス(翻訳不能)
ポチ袋 → Pocket bag → Gift envelopes
↓
…… ポチ袋の「ポチ」は、関西の方言で芸妓や茶屋女などに与える祝
儀のことであった(略)「これっぽっち」というように、「ポチ」には
「小さな点」や「ほんの僅か」という意味がある。《語源由来辞典》
http://gogen-allguide.com/ho/pochibukuro.html
お年玉 → New Year's ball → 新年のボール
おひねり → Twist → ねじれ(AI誤訳)
〔2〕 用例 ~ 身分が違う(お前の主人は、私だ)~
…… 部屋に入ったのは六時半だった。ヴァイオリン入りのリュックを
運んでくれた女のボーイ(赤帽)に、チップをひねる。
「いただいてよろしいでしょうか?」「もちろんだ!」(20140320)
https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-230.html
六時半の女たち ~ Women at 6:30 ~
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20070530
…… Keep the changeは失礼?
アメリカでのチップの渡し方から 20170330 carolin
https://carolinsnote.com/how-to-tip-in-usa/
〔3〕 何某誰何 ~ いか・たこ・なにもん ~
デーブ・スペクター 19540505 Chicago /籍=David Mark Spector“六時半の男”
宮田 征典 野球投手 19391104 群馬 前橋 20060713 66 /“八時半の男”Miyata, Yukinori
山本 八郎 プロ野球 19370917 大阪 /捕手・外野手・解説者/浪華商業高校
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%CF%BB%BB%FE%C8%BE%A4%CE
…… 旅館の女中さんが精魂を込めてお客さんにサービスをする、そう
すると外人が感激してチップを渡そうとするが断る。疲れた旅人が来た
ら疲れを癒すようにもてなす。(20171030)武田 邦彦
https://www.hemp.jp/index.php?takeda_kunihiko120
── イザベラ・バード/時岡 敬子・訳
《朝鮮紀行 ~ 英国婦人の見た李朝末期 19980810 講談社学術文庫》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4061593404
結論は「ふだんの日と違うことを祝って」が正解です。
チップの民俗学について、AIに求めるのは過重です。
── 柳田 國男《明治大正史 世相篇 1931 1993075 講談社学術文庫》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4061590820
これなら私でもなんとなく理解できます。ありがとうございます。
すみません。前後関係はありません。オンライン英会話で質問の英文を言われてtrue or falseと訊かれました。
2020/02/04 22:16:16ありがとうございました。
2020/02/06 07:50:31