【「通り抜け禁止で通り抜けが知れ」現象の一般的な呼称は?】

自粛を要請されているにもかかわらず、営業を続けているパチンコ店の店名を自治体が公表すると、かえって「あの店は開店しているんだ」と告知することにもなってしまい、その店に人が集まってしまう、というような皮肉な現象全般に、一般的な名前がついているのでしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2020/04/30 11:11:36
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:rsc96074 No.2

回答回数4505ベストアンサー獲得回数438

他3件のコメントを見る
id:libros

> 「〇〇をすることによって、かえって状況が悪化する現象」
の諺では、やぶへび、寝た子を起こす、知恵ない神(子)に知恵つける、などがあります。
これらは《刺激しなければ動かなかったものをあえて呼び起こしてしまう》という意味合いですが、本質問では《世間に知られていないマイナスの情報を公表することで、かえってその行動を誘引してしまう》という現象をあらわす言葉を求められているのだと思います。
わたしもめっちゃ興味あります!!

2020/04/26 20:02:44
id:lionfan2

libros様、ありがとうございます。それではもう少し、回答募集を続けたいと思います。

2020/04/26 20:11:58

その他の回答3件)

id:forest318 No.1

回答回数112ベストアンサー獲得回数25

ポイント10pt

 
「 悪事千里を行く 」
悪事はあらわれやすく、悪い評判はたちまち世間に知れわたること。
 
「 悪事千里を走る 」
人の悪い噂、悪い評判はすぐに広範囲に知れ渡るもの。
 
「 隠すこと千里 」
「 隠すより現る 」
隠し事は、隠そうとすればするほど人に知れやすい。
 
「 隠れたるより見るるはなし 」
秘密にしていることのほうが、かえって人に知られやすい。
 
「 悪名は無名に勝る 」
世に知られるきっかけが悪評であったとしても、
まるで世に知られていない状態よりはずっとよいという皮肉の意味のことわざ。
 
 
 

他1件のコメントを見る
id:lionfan2

forest318様、了解ですが、まだ微妙に違います。

2020/04/25 18:37:29
id:lionfan2

「同じようなことわざを教えてくれ」という質問ではなく、
世間では「○○現象」と言う、か、
〇〇学の専門用語では「□□」という用語で知られているもの、
といった説明を求めています。

2020/04/25 18:39:40
id:rsc96074 No.2

回答回数4505ベストアンサー獲得回数438ここでベストアンサー

他3件のコメントを見る
id:libros

> 「〇〇をすることによって、かえって状況が悪化する現象」
の諺では、やぶへび、寝た子を起こす、知恵ない神(子)に知恵つける、などがあります。
これらは《刺激しなければ動かなかったものをあえて呼び起こしてしまう》という意味合いですが、本質問では《世間に知られていないマイナスの情報を公表することで、かえってその行動を誘引してしまう》という現象をあらわす言葉を求められているのだと思います。
わたしもめっちゃ興味あります!!

2020/04/26 20:02:44
id:lionfan2

libros様、ありがとうございます。それではもう少し、回答募集を続けたいと思います。

2020/04/26 20:11:58
id:MIYADO No.3

回答回数1079ベストアンサー獲得回数196

ポイント20pt

炎上商法とか。

古くは、誰それがヌード写真を出した(あるいはその広告を載せた)のがけしからんと言って、かえって宣伝になったというのはあります。

id:lionfan2

MIYADO様、これもなかなかいい答えですね!
惜しい点があるとすれば、炎上商法は、仕掛ける側が意図的にやるものですが、こちらのケースでは、「特に強く意図はしていなかったのでしょうが、結果的にそうなってしまった」感があることです。パチンコ店でいうなら、炎上商法なら店とマスコミだけいれば成立しますが、今回のケースは自治体が重要ですので。

2020/04/26 09:16:46
id:lionfan2

「アナウンスメント効果」というのも思いついたのですが、やはり違いますね。

https://kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%B3%E3...

id:takejin No.4

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203

ポイント20pt

カリギュラ効果というのがあるらしいです。
ちょっとニュアンスが違いそうですが。
「不法投棄禁止」の看板とか、「ここで自殺はやめよう」とか、「立小便禁止」とかですよね。
大雑把に言うと「逆効果」ですが。

id:lionfan2

takejin様、ありがとうございます。これは言葉はなんとなく知っていましたが、内容は知らなかったので、勉強になりました。これもなかなか近い言葉ですね。質問すると、関連知識が増えますし、記憶に残りやすいのでやめられません。(ただ、ストライサンド効果のほうが、より近いとは思います)

2020/04/27 03:29:05
id:libros

カリギュラ効果は「しちゃダメと言われたらむしろやりたくなる」てやつですね。
不法・不道徳な行為を「ここでやってる人がいます!」と広く知らせることで、かえって「そんなやり方があるんだ」「既にやってる人がいるなら自分も便乗していいだろ」となってしまう現象を表す言葉、ありそうですけどね。id:rscさんの「ストライサンド効果」が一番近いかなあ。

2020/04/27 10:43:30
  • id:TAK_TAK
    ヘロストラトスの名声
    の様ですが、パチンコ店は有名になろうと意図している訳では無いですね。
  • id:lionfan2
    tak様、ありがとうございます。たしかに求めているものとは違うのですが、「ヘロストラトスの名声」という言葉は初めて知り、WikiPediaの記事もとても興味深く、勉強になりました。
  • id:miharaseihyou
    ゴキブリを一匹見たら百匹はいる・・とか。
    ちょっと違うな。
  • id:lionfan2
    miharaseihyou様、これは確かに違いますね。
  • id:libros
    以前「財布に溜まった小銭を全部セルフレジに投入して再両替させる」という記事を見かけて、へえそんなことができるとは知らなかったと思ったら「…という使い方は故障の原因になるので止めて」という注意喚起でした。
  • id:miharaseihyou
    ギャンブル依存症患者の集団心理・・・間違ってはいないが意味が狭いな。
    最近マスクのせどりで儲けた連中もそうだし、パチンコ屋そのものが元々グレーゾーンでもあるから悪の誘惑・・と言うには少し弱い。
    集団心理には違いないと思うけど。
  • id:takejin
    「超芸術トマソン」に、地下鉄の階段にある無用の三角地帯を、わざわざ柵で囲った物件の話があって。囲わなければ、そこは「非トマソン体」として認識されていたのに、囲ったことによりそこは「トマソン体」であることを喧伝することとなった。という意味の記述があった。路上観察学会員には、「トマソン体」と「非トマソン体」の区別は重要なのだが、普通の人には知らなくていいこと。そして、囲った人は路上観察学会員ではない。というのも。
    今回のパチンコ屋公表は、通り抜け禁止看板よりも「見たものの行動が特異」ですよね。通り抜けるところを探していなくても、通り抜け禁止と書いてあったら「興味を持つ」ので。パチンコは普段行っていない人は行こうとは思わない。「どこかパチンコできるところはないか」とアンテナ張ってるやつに開店情報を与えるという、ある意味「最悪の情報を提供」しているのですから。
    麻薬の密売人を逮捕する番組(密売人がうろうろしている場所を教える)、特殊詐欺の手口を提供して対応を啓発する番組(手口を教えている)などが意味的には近いけど。これって、専門的用語があるかどうかわからないです。
  • id:libros
    「営業してるパチンコ店を公表します」って予告されてから実行されるまでの間に「それ逆効果になるから絶対やめろ」と強く進言した人っていましたかしら。
  • id:deep_one
    逆宣伝…は宣伝しようとしているのだから違うな。
  • id:MIYADO
    > 「営業してるパチンコ店を公表します」って予告されてから実行されるまでの間に「それ逆効果になるから絶対やめろ」と強く進言した人っていましたかしら。

    知りませんが、法律上「公表しなければならない」ということになっています。
    https://www.bengo4.com/c_18/n_11132/?fbclid=IwAR0SXwkCXItoqiIWUMluEdc2iLGFr-Ax1TLRaUlRXIhQ1X8N2UyD-9k_3jc
  • id:miharaseihyou
    効果的な罰則の無い規制は意味が無いどころか逆効果だった。
    この件で感染者が増えるのは間違いない。
    開店し続けたパチンコ屋は分かっていて大勢を殺す事になる。
    為政者の方も、少なくとも道義的な責任はあるね。
  • id:libros
    問題を解決させるための方策や政策が、かえって事態を悪化させてしまうことを「コブラ効果」という、という記事を見かけました。
    https://reki.hatenablog.com/entry/170330-Cobra-Effect-Law
  • id:lionfan2
    libros様、ありがとうございます。
    コブラ効果については、すでにrsc様が回答していますが、記事はとても面白く読み込ました。
  • id:jwrekitan
    事象としてはlibrosさんがすでにご指摘されている藪蛇そのもので、
    調べると「やぶへび効果」との別名を持つ心理学用語があるそうです(ブーメラン効果)。
    http://hirominobenkyobeya.air-nifty.com/pleasecomein/2004/11/post_12.html

    ただし、内容的にはカリギュラ効果と対を成すくらいに近いようで、セットで語られることも多い模様。
    https://cupuasu.club/psychology-reactance-caligula-boomerang-effect/

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません