匿名質問者

よく学園モノの漫画で、女子がトイレで手を洗うときに、口にハンカチをくわえているのですが、あれはなぜですか?


ポケットが汚れるからですか?
それとももう無くなった文化なのですか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2020/09/24 19:17:50

ベストアンサー

匿名回答2号 No.1

手を洗った後に鞄やポケットからハンカチを出そうとすると鞄やポケットが濡れてしまいます。
あらかじめハンカチを出しておいて、手を洗うあいだ洗面所などに置くのも濡れたり汚れそうで気になります、なので口でくわえているのだと思います。

その他の回答1件)

匿名回答2号 No.1

ここでベストアンサー

手を洗った後に鞄やポケットからハンカチを出そうとすると鞄やポケットが濡れてしまいます。
あらかじめハンカチを出しておいて、手を洗うあいだ洗面所などに置くのも濡れたり汚れそうで気になります、なので口でくわえているのだと思います。

匿名回答3号 No.2

手を洗ったあと、どこにも触らずに手をぬぐえるから。
そのあと、ハンカチを添えて蛇口を絞めます。
服も濡れないし、手もきれいなまま。

だけど、コロナ時代を迎えた後となっては、
ハンカチを咥える行為はどうかって思ってしまう。

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2020/09/18 01:07:39
    テレビドラマでは大人の男子もやっていますよ。なぜかは知らない。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません