ssl2+を配信で使用したいです。

ど素人で調べていますが、ループバック機能が無いのですが強引にできるそうです。どの様なコードをどこにさせばいいのか教えてください。現状マイクをssl2+につなぎpcにUSB接続のみしています。音出るかの確認まで行ってません。
コードの種類もよくわからず現状もこれでいいのかわかりません。
どうぞよろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2020/10/26 01:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:Akaoru No.1

回答回数112ベストアンサー獲得回数20

 
https://yugo-music.jp/article-9850.html
  
ケーブルを使うことでループバック機能を実装することができる。
ケーブルを使ってループバックする場合には間にミキサーを挟んだり、
応用して使うこともできる。
ミキサーを挟むと手元でボリューム操作ができるので配信者におすすめ。
ループバックを行う際は、Inputチャンネルの音をOutput側にそのまま送ると
無限ループを引き起こすので注意しながら行う。
ループバックを使うとSkype通話などでパソコン上の音を送ることができる。
ループバックを使うと配信をする際にパソコン上の音を流したり、
マイクを繋げてコンサート配信などもできる。
ループバックを使えばパソコン上の音を録音することもできる。
録音する際には著作権や相手の権利を侵害しないように
確認・許可をとってから行う。
ループバック機能を使えばDAW上のバーチャル音源を手軽にオーディオ化できるので
狭い範囲を頻繁にオーディオ化している方はループバック録音がおすすめ
とのことです。
 
 
 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません