あなたが、いつまでも平社員のまま残りたいのか。
あなたも、いつかは幹部社員になって転職するか。
かならず、さいごに経営者に昇りつめて終るのか。
いずれも、あなたが考えることで誰にも分らない。
…… サラリーマンの仕事は八割が雑用だ。
── 山口 瞳《新入社員諸君! 19730301 角川文庫》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4041292042
── 山口 瞳《男性自身 196,‥‥ 週刊新潮》初出
私見によれば「八割が通勤」である。
https://twitter.com/awalibrary/status/476748232035282944
考え方が違います。
会社は人員削減したくはないが、お金が足りない。
どうするかって言うと、業務の内容を縮小します。
そして、縮小した業務に当てはめて最小限の必要な人員を残そうとします。
儲かる部門を残して、あまり儲からない部門は切り捨てるんですね。
切り捨てる部門に必要だった人は、いくら優秀でも捨てます。
使い回しができる人なら別部門に配置転換でしょう。
そうやって会社の存続を必死で模索します。
銀行に引導渡される前にね。
残るには能力と言うよりも半分は「運」ですね。
室町 正志 18[20150721-20160623] 19500410 東京 /早稲田大学理工学部電気通信学科
綱川 智 19[201606‥-202003‥] 19550921 東京 /東京大学教養学部基礎科学科
車谷 暢昭 20[202004‥-20210414] 19571223 愛媛 /Kurumatani, Nobuaki
綱川 智 21[20210414- ] 19550921 東京 /会長より復帰 Tsunakawa, Satoshi
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19390916
歴代東芝社長 ~ 東京電気+芝浦製作所 ~