「〇〇さんがあなたの悪口を言っていたよ」と告げ口をする人は、自分の味方ですか?それとも敵ですか?
自分の味方だと思う理由は、
・正義感が強い。悪口を言ったことが許せないから告げ口をした
・告げ口をすることで私と仲良くなりたい?
自分の敵だと思う理由は、
・告げ口をすることで、私をイライラさせて楽しんでいる。ケンカを見たい。
どっちなのかと思って質問しました。
誰かがあなたを対象にした陰口を、直接あなたに告げ口をする人。
その人が味方なのか敵なのかは告げ口した人との関係や状況によるのではないでしょうか。
告げ口をする人には様々な思惑があり、いろいろなタイプが存在します。
思いつくだけのタイプを書いてみますので、どれに当てはまるのかは自分で判断してみてください。
●あなたからよく思われたい(味方)
たとえば陰口を言った人をAとします。Aはあなたと職場でライバル関係にあるとして、あなたに告げ口をした人(B)はあなたに良く思われたくて告げ口をした可能性があります。
Bはあなたの方がAよりも出世するだろうという見込みや期待を抱いて、あなたにすり寄ろうとしているとも言えます。
告げ口とはいえ情報を知らせてくれるわけですから、Bはあなたの役に立っているので味方だと言えます。
Aとあなたがライバルではない場合は、Bの心理としては仲間を増やしたい、自分の味方を増やしたいと言うことになります。
告げ口自体はほめられた行為ではありませんが、むしろそんなことまでして自分のために情報を持ってきてくれたと考える人もいるので、仲間作りに効果的な場合もあります。
●もめ事が好き(敵)
状況が会社ではなく友人同士、あるいは職場でもAとあなたがライバル関係ではないときは、Bは単にもめ事が好きというケースもあります。
イソップ童話に出てくるコウモリは動物と鳥の間を行き来してどっちつかずの行動を取りますが、Bはそのタイプのコウモリ男(女)の可能性があります。
その場合BはAとあなたをけしかけてもめ事を起こして、端から見て楽しんでいるのです。
あなたの敵ではありますがAの味方というわけでもないので、両方の敵になるでしょう。
●口が軽いだけ(敵でも味方でもない)
Bがただ単に口が軽い人物でたまたまAの陰口をきいてしまっただけ当可能性もあります。
特にあなたにすり寄りたいとか、Aを困らせようという意図はないので、どちらの敵でも味方でもないケースです。
Bは性格的に秘密にしておけないタイプで、言わずにはいられなくてあなたに告げ口をしたのです。
Bの普段の行動を見ていればある程度性格もわかるはずですので、このタイプの人を見分けるのはそう難しくないでしょう。
とりあえず思いついたタイプを書き出しましたが、また思いついたら書き込みますので参考にしてください。
敵でも味方でもなく、ただ単に黙っていられない人でしょう。
告げ口をした結果どうなるかなんて、後先考えていないから、
険悪になったり、最悪喧嘩になるかもなんて考えはないと思います。
行為には 必ず、
背景が ありませんか?
動機は? 衝動は? 理由は? 第3者誘導は?
教育や、経験、
等 バックボーンは?
"
"
如何でしょう、
"
料理でも そうですので、
擬えれば、
"
一つの スパイスの、
質が 変わらないからと、
"
他の スパイスが、
欠けすら しても、
"
味に 影響は、
ないでしょうか?
"
答えは Noです。
"
"
同様に、
"
ニンジン、サヤエンドウ、ジャガイモ、玉葱、
等が 入った、
カレーを 食べたい、
時、
"
ジャガイモを 買った、
事を 確認するだけで、
"
何の、
皮を 剝いたか、
鍋に 入れたか、
火が 通るまで、
ちゃんと、
煮たか 痛めたか、
他も 見ず、
"
〉ニンジンが、サヤエンドウが、玉葱が、
〉美味しく 入っている、
と 断定できますか?
"
答えは Noです。
"
"
重ねます、
"
数十名 関わる、
物事で、
但 一人だけ、
素行を 監視すれば、
"
犯罪は 絶対に、
起きませんか?
"
答えは Noです。
"
"
貴方にとっても、
"
何れも、此も、
示せば 当たり前な、
事でしょう。
"
"
しかしながら、
"
背景も、動機も、衝動も、他も、
様々が 折り重なり、
積もった 発露が、
行動だ、
"
と いうのに。
"
"
一切、
"
其れ 等、
他要素を 鑑みず、
"
唯々 一点だけで、
語ろうとして いますよね?
語る 事を、
求めて いますよね?
"
"
此の様に、
"
貴方内の 抑もが、
違っていて、
"
回答選択肢が 不適当なのです。
"
"
ですので、
"
責任ある 発言として、
其の 選択肢中から、
抑もから 何らも、
選び得ないのですよ、
"
理解 頂けますか?
七十年前の記憶より ~ 神は細部に宿り、人は些事に拘る ~
…… 五十分間の授業で、興味がわいてくるのは、後半あたりである。
「なるほど、そういうことか」と分って、いろいろ思いめぐらせるとき
は楽しい。後半の数十分は、あっというまに過ぎてベルが鳴る。
十分間の休憩時間は、実は同級生の雑談でいそがしいから、かならず
しも休憩できるわけではない。「あいつ、お前のこと、こない言うとっ
たで」「ほんまか?」「ほんまや、どうするねん、お前」などと気にな
る情報も入ってくる。その当人の方をみると、屈託もなさそうに他の者
と笑っていたりする。なんであいつが、と考えているうちにベルが鳴る。
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19520725
チョンとクネクネ ~ マンチ先生講義録 ~
以上は、中学一年の記憶で、その頃から、日常の些細な出来事がどの
ように、人生に反映するのか、興味を抱いて、二十三歳の頃から、書き
とめ、二十年前から、さしさわりのない部分を、ブログに公開している。
マンチ先生に、一度だけ叱られた同級生Mは、通りすがりに「あっ、
マンチ、歯みがいとる!」と叫んだそうだ。
これを永く「あっ、マンチ、マンガ読んどる!」と誤って憶えていた。
(この回答は、質問者が数十年後に再読すれば、参考になるかも)
誰かがあなたを対象にした陰口を、直接あなたに告げ口をする人。
その人が味方なのか敵なのかは告げ口した人との関係や状況によるのではないでしょうか。
告げ口をする人には様々な思惑があり、いろいろなタイプが存在します。
思いつくだけのタイプを書いてみますので、どれに当てはまるのかは自分で判断してみてください。
●あなたからよく思われたい(味方)
たとえば陰口を言った人をAとします。Aはあなたと職場でライバル関係にあるとして、あなたに告げ口をした人(B)はあなたに良く思われたくて告げ口をした可能性があります。
Bはあなたの方がAよりも出世するだろうという見込みや期待を抱いて、あなたにすり寄ろうとしているとも言えます。
告げ口とはいえ情報を知らせてくれるわけですから、Bはあなたの役に立っているので味方だと言えます。
Aとあなたがライバルではない場合は、Bの心理としては仲間を増やしたい、自分の味方を増やしたいと言うことになります。
告げ口自体はほめられた行為ではありませんが、むしろそんなことまでして自分のために情報を持ってきてくれたと考える人もいるので、仲間作りに効果的な場合もあります。
●もめ事が好き(敵)
状況が会社ではなく友人同士、あるいは職場でもAとあなたがライバル関係ではないときは、Bは単にもめ事が好きというケースもあります。
イソップ童話に出てくるコウモリは動物と鳥の間を行き来してどっちつかずの行動を取りますが、Bはそのタイプのコウモリ男(女)の可能性があります。
その場合BはAとあなたをけしかけてもめ事を起こして、端から見て楽しんでいるのです。
あなたの敵ではありますがAの味方というわけでもないので、両方の敵になるでしょう。
●口が軽いだけ(敵でも味方でもない)
Bがただ単に口が軽い人物でたまたまAの陰口をきいてしまっただけ当可能性もあります。
特にあなたにすり寄りたいとか、Aを困らせようという意図はないので、どちらの敵でも味方でもないケースです。
Bは性格的に秘密にしておけないタイプで、言わずにはいられなくてあなたに告げ口をしたのです。
Bの普段の行動を見ていればある程度性格もわかるはずですので、このタイプの人を見分けるのはそう難しくないでしょう。
とりあえず思いついたタイプを書き出しましたが、また思いついたら書き込みますので参考にしてください。
こちらに書いてあることがすべてだと思います。
嫌悪する対象をより貶めたい
ある人の秘密や失敗などの情報が手に入った場合、その人が自分にとって嫌悪の対象であったとします。その時自分の中で「してやったり」と思う気持ちが生まれます。そしてさらにその内容を多くの人に広めて貶めてやりたいと思い、告げ口という方法を使ってその人の情報を暴露します。
相手を憎いなどと思う悪感情が引き起こす行動ですが、やり過ぎると名誉棄損となることを留意しましょう。
https://mayonez.jp/topic/1014674
相手におもねる気持ちから
上司など自分より立場が上の存在や、自分が好意を持っている存在に取り入るため、その人達が好感を持たない人物についての悪い情報を告げ口することがあります。
この場合告げ口する側は、される対象について悪感情を持っているか否かは関係ありません。要は相手に気に入られれば良いので、その告げ口の内容も真意の分からない単なる噂程度のものでも、大げさに伝えるなどします。
ですが逆に、告げ口する本人が取り入りたい存在から不信感を持たれてしまうことがあります。人を貶して好感を得ようとする行為は、信用できない人物だと警戒される可能性が高いので気をつけましょう。
https://mayonez.jp/topic/1014674
人通しの争いがおもしろい
自分に害が及ばない限り、人が互いに争う姿をおもしろがる人というのは一定数存在します。正に他人の不幸は蜜の味と言ったところでしょう。このタイプの人にとっては、争わせる人を自分が嫌っているかなどということは関係ありません。争わせるに足る材料があれば、喜んで告げ口を行います。争いを確実にするために、その内容に誇張が加えられることもあります。
稀に特定の人と関わっていると、妙にトラブルが起きると気づく時があります。その場合はなるべく関わらないようにし、何かを告げ口されても事実確認をしっかりと行いましょう。
https://mayonez.jp/topic/1014674
自分の仲間を増やしたい
自分の仲間を増やす方法として、告げ口を行う人がいます。
告げ口という行為は、悪口にも相当します。悪口は最低な行為だと理解してはいても、つい盛り上がってしまいます。そしてその悪口の中に、他ではなかなか知りえない情報があった場合、お互いに親近感すら湧いてしまいます。
ですが所詮、悪口で繋がる程度の仲です。信頼関係などありません。ちょっとした綻びで崩れてしまう関係であることを、忘れずにいましょう。
https://mayonez.jp/topic/1014674
告げ口をする人は悪い人です。
なぜなら告げ口を聞かなければ、あなたが悪口を言われていることをあなたは知らないで過ごすことができるのに、わざわざ告げ口をすることであなたの気分を害しようとするのですから。
本当に悪い人は悪口を言う人ではなく、告げ口をする人です。
https://yowatarijyouzu.jp/main/3.html
昔それで間接的に友人と喧嘩した事ある被害者です。
実際はどちらも悪口言っていなかった事が、言い合い中に発覚しましたが…。
たぶんその子は、誰かと仲良くなりたいんだって思うんです。私はあなたの味方だよ…みたいな感じで。
逆効果ですよね。
なのでムカつくってより残念な子だなって思いますね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q134577...
告げ口をする人は、嫌な思いを貴女にさせて、その顔を見たいのではないでしょうか。
しかも、自分は悪くない。(と思っている)
よっぽど親友で、心から相手の事を思いやって、知らせた方がいいと判断の上ならまた違いますけど。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q146048...
●噂話が好き
人の噂話が大好きという人も告げ口のようなことをして話のネタにします。
たとえば、街中で偶然見かけた知り合いが自分の知らない異性と一緒に歩いていただけで、不倫や浮気と結びつけて告げ口をするタイプの人です。
このタイプの人は自分が話の中心でなければ気が済まない目立ちたがり屋です。
そのため、職場で上司に告げ口をするタイプとは明らかに違いがあります。
上司に告げ口する人は対象者の足を引っ張るために告げ口しますが、このタイプは自分が話の中心になる告げ口でなければしません。
敵か味方かで考えるならどちらでもないタイプです。
●仲間を増やしたい
共通の敵を作って仲間を増やしたいというタイプの人もいます。
この場合は告げ口よりも陰口に近いですが、最初に対象者の秘密や悪い点を暴露するという意味では告げ口とも言えます。
この告げ口に賛同者や共感者が多ければ、その悪口を共通の話題として仲間を増やすことができます。
いつの世も同じ敵がいれば仲間の結束力は高まるというりくつです。
このタイプは明らかに悪口の対象者とは敵の関係になります。
●自分の評価を高める
職場で告げ口する人の大半はこのタイプで、特に上司にライバルの失敗などを告げ口する人は、それによって自分の評価を高めることを目的にしています。
告げ口が嫌いな上司もいるので、必ずしも成功するとは限りませんが、敵か味方かと言うことで言えば明らかに敵となるタイプです。
しかし、自分で努力せずに相手を落とそうと考える時点で、敵だとしてもたいした実力はありません。
●生真面目なタイプ
学校で先生に告げ口をする人の中には、真面目すぎて不正やズルが許せずに告げ口をするタイプの人もいます。
誰でも一人は頭に思い浮かぶはずです。
いわゆる優等生タイプの人ですが、中には職場と同じように先生からの評価を上げようとして告げ口をする人もいます。
この場合は明らかに敵となるタイプですね。
告げ口や口の軽い人間は小心者のクズです。
告げ口や情報を漏らすことで自分を重宝がられたい。
一目置いて欲しい。
ボス的存在のそばにいたい。
告げ口や口が軽い人は
自分に自信がない
寂しい
哀れな
本当の友人がいないやつです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q101627...
その告げ口が「会社の利益になる」又は「会社の不利益を防ぐ」のであれば社内で高く評価されるのも妥当であると思います。
自分から聞いて告げ口する、というのであれば、他人の評価を下げて相対的に自分の評価をあげようという考えでしょう。主に自力で登っていく能力のない人が他人を蹴落とすために使う手口です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q111067...
人間関係を壊し、自分だけ高みの見物をする
悪意のある人だと思います
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q111067...
告げ口をする人は、嫌な思いを貴女にさせて、その顔を見たいのではないでしょうか。
しかも、自分は悪くない。(と思っている)
よっぽど親友で、心から相手の事を思いやって、知らせた方がいいと判断の上ならまた違いますけど。
もめ事が起きるのをおもしろがってる
他人と会話したいけどネタがなくてそうなっちゃうとか。
あと、「私こんな事もしってるんだ~すごいでしょ!」とか。あなたに教えてあげるね!みたいな。
トラブルが起こるのを楽しんでいるとしか思えません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q146048...
私は友達の為にはならないと思います。
もし自分が告げ口されたら嫌な気分になりますよね。ただ人を傷つけているだけだと思います。
本当に友達の事を思っているんなら黙っておくべきだと思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q146471...
告げ口してくる人があなたの悪口や皆を煽ってる張本人です。お気をつけて。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122160...
告げ口する人の目的というのは、相手と揉めさせる目的が大半だと思いますよ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102350...
もし自分が告げ口されたら嫌な気分になりますよね。ただ人を傷つけているだけだと思います。
本当に友達の事を思っているんなら黙っておくべきだと思います。
告げ口するような奴は、ろくな奴ではないね。
私も過去3回、告げ口してきたやつに合いました。
結果的に皆、大嫌いになり、付き合いを辞めました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q146471...
いちいち告げるなんて、暇な奴・・・って感じだし、
言う方も告げ口する方も、どっちもどっちだけど、
どちらかと言えば、本人に告げ口する人の方が、
人間関係を更にかき回す人だと思うので、嫌い。
言われた内容があまりに酷くて
相手が可哀想だったら伝える人は何も悪くないと思いますよ。
いい人を装ってるようなタイプに告げ口をする人が多いような気がするので、
そういった意味では悪質かもしれませんね。
確かに陰湿だと思いますが、ケースバイケースかもしれません。
その本人が知らずに不利益をこうむることがわかっていて
黙っていられず、お知らせする、みたいな状況もあるのでは。
ただかき混ぜ目的や、その人の気を引きたいがために告げ口するのは陰湿でいやらしいですよね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q131131...
一般的に告げ口する人が良い人である訳がないんです。
言えば相手が嫌な思いをすることは誰でもわかることです。
だから、捏造する人もいて当然です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q131131...
コメント(0件)