僕が思い浮かべている「ある曲」を当ててみてください。

ただし回答には以下の条件があります。
(1)「ある曲」が何の曲かを予想し、それを回答すること。
(2)「ある曲」について「はい」か「いいえ」で答えられる質問をすること。

回答例
(1)君が代
(2)タイトルに漢字を含みますか?
※君が代は正解ではありません。

(1)で述べた曲について、任意でYouTubeなどのリンクを貼ってくださると嬉しいです。
また(2)には正確に答えるよう心がけますが「わからない」と回答する可能性もあります。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2021/06/25 17:07:04
id:ShogoB

さすがにいきなり当てられるなんてことはないと思いますが、もしかしたら2、3日で当てられちゃうかも。まあ一種のクイズなんで、お気軽にご回答ください。

ベストアンサー

id:figamere No.25

回答回数96ベストアンサー獲得回数25

1) ローリングストーンズの「悪魔を憐れむ歌」

https://www.youtube.com/watch?v=Jwtyn-L-2gQ

当時ミックと付き合ってたマリアンヌ・フェイスフルがコーラスやってますし条件は満たしてるはずですが…

2) ストーンズの曲ですか?

id:ShogoB

(1)はい、ローリングストーンズの「悪魔を憐れむ歌」です。正解です!

このライブ動画かっこいいっすねー。キースのギターがもう圧倒的。

(2)はい、ストーンズの曲です。


というわけで、figamereさん、大正解です。ついに当てられちまったという感じです。

おめでとうございます。てなわけでベストアンサーを差し上げます。

他の皆さんも、盛り上がっていただき、本当にありがとうございました。

2021/06/25 17:06:27
id:figamere

やった!ずっと引っかかってたので当てられて嬉しいです!!

この曲すごいかっこいいですよねえ。フッフー!

2021/06/25 19:14:33

その他の回答24件)

id:MIYADO No.1

回答回数989ベストアンサー獲得回数178

(1) イギリス国歌

https://www.youtube.com/watch?v=fw8X9tiCU1U

(2) どこかの国歌ですか。

id:ShogoB

(1)いいえ、イギリス国歌ではありません。

恥ずかしながら初めてちゃんと聴きました。女王陛下万歳という題名は聞いたことありますが。

(2)いいえ、国歌ではありません。

2021/06/19 19:54:28
id:MIYADO

祈願文は今は決まり文句でしか使わないので、文例としてGod save the Queen.と言わざるを得ないんです。

2021/06/22 16:58:01
id:MIYADO No.2

回答回数989ベストアンサー獲得回数178

(1) さくら さくら

https://www.youtube.com/watch?v=7fahl47XcPA

(2) 著作権は残っていますか。

id:ShogoB

(1)いいえ、「さくら さくら」ではありません。

曲は聞いたことありますが、美しい演奏ですね。いかにも日本の風情があって好きです。

(2)はい、著作権は残っています。

2021/06/19 20:41:18
id:libros No.3

回答回数367ベストアンサー獲得回数89

(1)浜田省吾「この新しい朝に」

https://www.youtube.com/watch?v=dP67M4-sWuk

(2)平成以降の日本の歌謡曲ですか。

id:ShogoB

(1)いいえ、「この新しい朝に」ではありません。

初耳ですが、凄く良い歌ですね!コロナ禍の今、歌詞が胸に強く響いてきます。

(2)いいえ、「平成以降の日本の歌謡曲」ではありません。

2021/06/19 21:34:49
id:miharaseihyou No.4

回答回数5083ベストアンサー獲得回数695

(1)ラブライブ! School idol project

https://www.youtube.com/watch?v=Gq1bvL5vFmE

 

(2)アニソンですか?

id:ShogoB

(1)いいえ、ラブライブ! School idol projectではありません。

というより、正解の曲はラブライブの曲ではないと言った方がいいかな。

僕の友達が凄く好きで、その影響でカラオケなんかでもラブライブの曲をよく聴いています。(笑)

(2)いいえ、少なくともアニソンではないと思います。もしかしたら何かのアニメで登場している可能性も完全には否定できないですが。

2021/06/19 21:58:03
id:MIYADO No.5

回答回数989ベストアンサー獲得回数178

(1) 久石譲 Summer

https://www.youtube.com/watch?v=l0GN40EL1VU

(2) 作曲者自身の演奏が出ていますか。

id:ShogoB

(1)いいえ、久石譲「Summer」ではありません。

良い曲ですよね。CMでも度々耳にする、夏の風物詩ですねー。

(2)はい、作曲者自身の演奏が出ています。

2021/06/20 09:44:30
id:Gleam No.6

回答回数2932ベストアンサー獲得回数322

(1)尾崎豊 『I LOVE YOU』

https://www.youtube.com/watch?v=uCqYfoHt5X8


(2)平成以降の日本の歌謡曲ではないなら、昭和の曲ですか?

id:ShogoB

(1)いいえ、「I LOVE YOU」ではありません。

大名曲ですねぇ。そういえば尾崎豊が亡くなってもうすぐ三十年なんですね。

(2)はい、時期はちょうど昭和と被っています。

2021/06/20 12:31:51
id:MIYADO No.7

回答回数989ベストアンサー獲得回数178

(1) ピアソラ (1921-1992)「リベルタンゴ」1974年発表

https://www.youtube.com/watch?v=SSSaoYmyS_M

(2) 昭和の曲と断ぜずに、「時期は」ちょうど昭和と「被っています」とわざわざ断っているということは、作曲者は日本人ではないということでしょうか。

id:ShogoB

(1)いいえ、「リベルタンゴ」ではありません。

すごく迫力のある曲ですね。タンゴに関しては無知ですが、とてもカッコいいです。

(2)はい、おっしゃる通りです。作曲者は日本人ではありません。

2021/06/20 13:24:31
id:Gleam No.8

回答回数2932ベストアンサー獲得回数322

(1)『渚のアデリーヌ』 リチャードクレイダーマン

https://www.youtube.com/watch?v=iyYZAribu2c


(2)昭和の時期の外国の曲ということですが、日本で大勢の人が知っていますか?

id:ShogoB

(1)いいえ、渚のアデリーヌではありません。

これも歴史的名曲ですね。ピアノがとても美しいです。

(2)えーと、微妙ですね...どちらかと言えば「いいえ」かなぁ。

世界的には有名ですが、特に今の日本の10代や20代でピンと来る人はそれほど多くなさそう。

2021/06/20 16:21:17
id:Gleam No.9

回答回数2932ベストアンサー獲得回数322

(1)『ラスト・クリスマス Last Christmas』 WHAM!

https://www.youtube.com/watch?v=Azgdq5KFfWA


(2)英語圏の曲ですか?

id:ShogoB

(1)いいえ、ラストクリスマスではありません。

これも超名曲ですねぇ。現在、夏の暑さを忘れて聴き入っております。

(2)はい、英語圏の曲です。

2021/06/20 17:39:00
id:MIYADO No.10

回答回数989ベストアンサー獲得回数178

(1) アッカー・ビルク (1929-2014)「白い渚のブルース」1962年発表

https://www.youtube.com/watch?v=1xV9zTVUkV4

(2) 歌詞はありますか。

id:ShogoB

(1)いいえ、白い渚のブルースではありません。

これはちょっと初耳かな。でも、演奏が綺麗で良い曲ですねぇ。

(2)はい、歌詞はあります。

2021/06/20 17:46:10
id:Gleam No.11

回答回数2932ベストアンサー獲得回数322

(1)『スモーク・オン・ザ・ウォーター』ディープ・パープル

https://www.youtube.com/watch?v=Sy1_wvkJjsE


(2)イギリスの曲ですか?

id:ShogoB

(1)いいえ、スモーク・オン・ザ・ウォーターではありません。

ギターリフ、カッコいい!この一言に尽きますね。

(2)はい、イギリスの曲です。(だいぶ絞られてきましたね)

2021/06/20 20:39:36
id:Gleam No.12

回答回数2932ベストアンサー獲得回数322

(1)『Love me do』 The Beatles

https://www.youtube.com/watch?v=0JWl_wUOQc4


(2)「The Beatles」の曲ですか?

id:ShogoB

(1)いいえ、Love Me Doではありません。あのハーモニカは名フレーズですよね。

(2)いいえ、The Beatlesの曲ではありません。

2021/06/20 21:58:58
id:Gleam No.13

回答回数2932ベストアンサー獲得回数322

(1)『マイ・ラヴ』Paul McCartney & Wings

https://www.youtube.com/watch?v=l5V5e36Ex3k


(2)歌っているのは女性ですか?

id:ShogoB

(1)いいえ、My Loveではありません。

やっぱりポールのソングライティングは半端ないです。美しい名曲。

(2)はい、女性「も」歌っています。

2021/06/20 23:25:55
id:Gleam No.14

回答回数2932ベストアンサー獲得回数322

(1)『The look』 Roxette

https://www.youtube.com/watch?v=LlVI7ZNiFlI


(2)ロックの曲ですか?

id:ShogoB

(1)いいえ、The Lookではありません。初耳ですが、めっちゃカッコいい曲ですね。

(2)はい、ロックに分類される曲だと思います。

2021/06/20 23:52:14
id:Gleam No.15

回答回数2932ベストアンサー獲得回数322

(1)『Twilight Zone』 2-Unlimited

https://www.youtube.com/watch?v=ICWiaZvB_IY


(2)その曲のYouTube再生回数は多いですか?

他8件のコメントを見る
id:libros

正解に至る手がかりがネットの外にしかない(検索してもわからない)のはダメダメですが、少なくとも「その曲のYouTube再生回数」が「かなり多い」のだから、なんらかのレビューや感想を書いてるかたも多数いるはずで、探しかた次第でたどりつけると予想してます。別角度からの攻略法もあるし( ̄ー ̄)

人力検索の先輩方だったらきっと瞬殺だよね、と恥じ入りながら右往左往してますが、その過程も楽しいです。ShogoBさんは「あーそっちじゃなくて後ろ後ろ!」とかやきもきしながら見守っててください。

2021/06/23 19:08:48
id:Gleam

はい、了承しました。

2021/06/23 20:07:45
id:ShogoB

いや本当、どなたでもお気軽にご参加ください。

現在回答件数は多いものの、回答者数がちょっと少ないという状況なので。


(僕からのちょっとしたヒント)

女性「も」歌っています。ただし、歌っているとは言っても......

id:ryopei No.16

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

(1)『We Will Rock You』 Queen

https://www.youtube.com/watch?v=-tJYN-eG1zk

(2)Queenの曲ですか?

id:ShogoB

(1)いいえ、We Will Rock Youではありません。

これも大名曲。終盤のギターソロもかっこいい。これほど迫力のある曲はそうそうありません。

(2)いいえ、Queenの曲ではありません。

2021/06/21 16:08:20
id:figamere No.17

回答回数96ベストアンサー獲得回数25

(1)「You Really Got Me」 The Kinks

https://www.youtube.com/watch?v=fTTsY-oz6Go

女性「も」歌っているということだったので。確かシーナ&ロケッツがカバーしてました。

(2)男女混成グループの曲ですか?

id:ShogoB

(1)いいえ、You Really Got Meではありません。

キンクス、かっこいいですねぇ! これまた耳馴染みのある名曲。

(2)いいえ、男女混成グループの曲ではありません。

2021/06/22 07:31:18
id:one_day_dog No.18

回答回数57ベストアンサー獲得回数6

さくらんぼ 大塚愛

その歌手は結婚していますか?

id:ShogoB

いいえ、さくらんぼではありません。

ちなみにイギリスの曲だというヒントは、もう上の回答で出ているのであしからず。

はい、そうですね、結婚経験はあります。ただ歌い手の方には、なかなか複雑な女性経験が......。

2021/06/22 08:02:36
id:figamere No.19

回答回数96ベストアンサー獲得回数25

1. 「YOUR SONG」 Elton John

https://youtu.be/T8lWjQRhQXY

複雑な女性経験と言われたらこの方かなと思いました。(この方の場合は男性もですが)

曲も迷いましたが、レディ・ガガがカバーしたバージョンが有名なのでこれで!

2. オリジナルはバンドですか?

id:ShogoB

(1)いいえ、Your Songではありません。

なんて美しい曲なんでしょうか。歌詞も素敵。レディ・ガガのカヴァーも素晴らしいです。

(2)はい、オリジナルはバンドです。

2021/06/22 16:37:15
id:libros No.20

回答回数367ベストアンサー獲得回数89

ヒント狙いなので(1)はてきとうです。ごめんなさい。

(1)「Paint It Black」 The Rolling Stones

https://www.youtube.com/watch?v=O4irXQhgMqg


女性版はこちら(用意すな) ←歌詞は全く違います

Marie Laforêt - Marie douceur Marie colère

https://youtu.be/3zuqX6gHriM


(2)年幅を狭めます。その曲が発表されたのは1975年以降ですか?

id:ShogoB

(1)いいえ、Paint It Blackではありません。

この曲のシタール、めちゃめちゃかっこいいですよね。Marie Laforêtのカバーも原曲と雰囲気が違って、またかっこいいです。

(2)いいえ、発表されたのは1975年以降ではありません。

2021/06/22 18:31:59
id:outofjis No.21

回答回数171ベストアンサー獲得回数36

1) Rolling Stones "Satisfaction"

https://www.youtube.com/watch?v=nrIPxlFzDi0

全然関係いないけど、

「女性「も」歌っています。ただし、歌っているとは言っても......」

というヒントに、一緒に女性も歌ってるけど、コーラスだけとか、

イカれた叫びだけなのかとか?そういう勘違いをして、

Plastic Ono Bandか?とか変な方向に流れそうになった。。


2) 60年代ですか?

他2件のコメントを見る
id:libros

しかも Rolling Stones被りという。

id:outofjisさんのおかげで年代がぎゅっと絞り込まれましたね。

70年代という答だったらレッド・ツェッペリン「移民の歌」でもう一問訊くつもりだったんですが(どんだけ有名な曲をぶっこめば気がすむのか)

2021/06/22 19:12:55
id:outofjis

皆考えることは同じようで。

蛇足ですが、もしもBeatlesが真っ先に除外されていなかったら、

"Yellow Submarine"を回答にして、

その迷カバー、金沢明子の「イエローサブマリン音頭」を女性版に挙げてたんだけどね。

https://www.youtube.com/watch?v=CBML0RP5tg8

2021/06/22 23:52:38
id:ShogoB

さあ、ここから何の曲が現れるか、質問者としては非常に楽しみです。


(難しすぎるのではという意見が出たので、ヒント2)

女性もカバーしているみたいですし、

オリジナル版でも女性がコーラスに参加しています。


ちなみに、コーラスがかなり印象的な曲です。

それはもう、無意識に口ずさみたくなるくらい。


さあ、ご健闘を祈ります。正解までの道は(どの程度かは言えませんが)近いですよ。

行き詰まっているなと感じた時に、またちょっとしたヒントを差し上げます。

id:outofjis No.22

回答回数171ベストアンサー獲得回数36

事態を膠着させてしまったっぽいので、

ヒントを求めて全然条件が合致しない曲で玉砕してみます

1)「ロコモーション」ですか?

https://www.youtube.com/watch?v=eKpVQm41f8Y


2)オリジナルは、No.1ヒットになっていますか

id:ShogoB

(1)いいえ、ロコモーションではありません。

まあ、アメリカの曲ですが。これそんなに古い曲だったんですね。

(2)いいえ、正解の曲がNo.1ヒットという話は、少なくとも僕は聞いたことないです。

2021/06/24 14:29:10
id:libros No.23

回答回数367ベストアンサー獲得回数89

私もヒント狙いで特攻。

(1)「恋のピンチ・ヒッター」(Substitute)- The Who

https://www.youtube.com/watch?v=bbeybjk4aXE


(2)日本語版wikiの見出し語になっている邦題(日本語に翻訳されたタイトル)がついていますか。

id:ShogoB

(1)いいえ、恋のピンチ・ヒッターではありません。

ザ・フーかっこいい!アコースティックギターの音に癒されます。

(2)はい、邦題がついています。

2021/06/24 17:59:49
id:outofjis No.24

回答回数171ベストアンサー獲得回数36

もうちょいヒントが欲しいのですいません。。。

1)ストーンズの「無情の世界」

https://www.youtube.com/watch?v=jv9sDn_2XkI


条件的に自分の知る限りでは、ストーンズじゃないかと思うんだけどなー

曲が合致しないんだよなー。

(邦題がついている、というヒントが出る前は「ギミー・シェルター」だろう!

https://www.youtube.com/watch?v=hG1UsO5uoQU

と思ったんだけどね。)

今回のことで気づいたのは、自分の聴くミュージシャンは、アメリカ人ばっかだったってこと。


2)ここまでのやり取りに、該当のバンド(もしくはそのメンバー)は出てきていますか

id:ShogoB

(1)いいえ、無情の世界ではありません。冒頭のコーラスから惹きこまれる名曲ですねー。

(2)はい、ここまでのやり取りに該当のバンドが出て来ています!

何のバンドかはノーコメントですがね(^^)

2021/06/25 12:56:21
id:outofjis

とすると、もしかして、「女性」も「邦題」もひっかけだったりる?

(今仕事中なのであとで確認してもう一度回答しようと思います。)

2021/06/25 14:19:16
id:figamere No.25

回答回数96ベストアンサー獲得回数25ここでベストアンサー

1) ローリングストーンズの「悪魔を憐れむ歌」

https://www.youtube.com/watch?v=Jwtyn-L-2gQ

当時ミックと付き合ってたマリアンヌ・フェイスフルがコーラスやってますし条件は満たしてるはずですが…

2) ストーンズの曲ですか?

id:ShogoB

(1)はい、ローリングストーンズの「悪魔を憐れむ歌」です。正解です!

このライブ動画かっこいいっすねー。キースのギターがもう圧倒的。

(2)はい、ストーンズの曲です。


というわけで、figamereさん、大正解です。ついに当てられちまったという感じです。

おめでとうございます。てなわけでベストアンサーを差し上げます。

他の皆さんも、盛り上がっていただき、本当にありがとうございました。

2021/06/25 17:06:27
id:figamere

やった!ずっと引っかかってたので当てられて嬉しいです!!

この曲すごいかっこいいですよねえ。フッフー!

2021/06/25 19:14:33
  • id:ShogoB
    というわけで、正解はローリングストーンズの「悪魔を憐れむ歌」でした。
    figamereさん、おめでとうございます。
    回答してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
    正直ここまで盛り上がると思わなかったです。

    悪魔を憐れむ歌は、質問者が個人的に大好きな曲で、その曲をこのクイズで当てていただこうという質問でした。1968年の曲とは思えないほど奇跡的にかっこいい曲です。

    そして、実はこの質問には「回答者のみなさんに色んな曲と動画を紹介してもらおう」という裏の意図もありました。
    紹介してくださった動画は全て拝見しました。良い曲と動画ばかりを紹介していただきました。
    知らない曲とかもいくつかあったし、これからハマりそうなバンドにも出会えました。
    そういう意味でも質問して良かったです。

    最後に。回答者の皆さん、盛り上がっていただき心から感謝いたします。それではまたどこかで。
  • id:outofjis
    おつかれさまです!
    正解の曲は未聴の曲でしたが、それはともかく個人的にとても楽しめました!

    やっぱローリング・ストーンズでしたか。
    ストーンズについては レオン・ラッセル経由で入っていったような人間(何故?)なんで
    よく知らない割には、惜しいとこまで行ったような気はします。

    ※きっかけになったのはこれ
    https://www.youtube.com/watch?v=oirZRJEwOv4


    ところで、確かみんなで女装して歌ってる曲ありませんでしたっけ?
    あれだと思って調べようと思ってたとこでしたけど、見当違いだったようです(汗)


  • id:libros
    無事おわりましたねー。めでたし!
    回答は間に合いませんでしたが、私も自力で答まで辿り着きましたよ♪
    「ロックとは」とググるとこからスタートして ←酷い
    右向いても左向いても知らないことばかりで面白かったです。
    「あああああー、あー!」の歌が『移民の歌』という題だというのもこのたび初めて知りました ←酷すぎる
    楽しかったです。ありがとうございました。


    備忘のためにメモ。

    ロック潮流図鑑 【1964年】 – ブリティッシュ・インヴェイジョン!
    https://kakereco.com/magazine/?page_id=8740

    NANATETSU ROCK FIREBALL COLUM Vol.305
    https://the-king.jp/nana_305.html

    洋楽やりたい邦題
    https://www.bookoffonline.co.jp/cd/files/yaritai-houdai.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません