匿名質問者

良い新聞を例える熟語が思い出せない

天下の○○たる新聞、世間の○○たる新聞、世界の○○たる新聞 こんな使い方だったような…
銅鐸、重鎮、ではないが、語感というか雰囲気はそんな感じの○○だったような…
幼心に聞いたことの無い、大人になっても使ったことがない言葉だった
思い当たる方がいれば是非ご一報を

数十年前、我が家では親父の方針で朝日新聞を取っていた 世間の情報は朝日新聞さえ読んでおけば間違いない、と言う意味で使われた言葉が、ふしぎと心に(とても中途半端に)残った 最近の朝日の話題を見るにつけ、昔は○○だったのになーと思いながら、○○って何やねんと様々な方法でググってもヒットしない

よろしくお願いいたします
ってなにこれカネが要るの?とりあえずは無料でお願いします。。。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2021/09/08 14:20:06

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

銅鐸、惜しいですね。木鐸(ぼくたく)です。

ルーツでなるほど慣用句辞典 - imidas

社会の木鐸たれ、というフレーズで、新聞社もしくは新聞記者に対して

「あなたたちは世の中に警告を発して教え導く立場なんだからちゃんとやりなさいよ!」

という意味合いで使われてたと思います。

他1件のコメントを見る
匿名回答1号

「社会の木鐸たれ」

新聞がメディアの中心かつ重鎮で、相応のプライドと責任感を抱えてたころの言葉ですね。

イマドキの記者は「ボクタクたれ!」と言われてもキョトンかなあ。

2021/09/01 23:43:29
匿名回答1号

ベストアンサーにしてくださってありがとうございます。気づくのが遅くて失礼しました。

2021/09/30 19:31:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません