JA共済 の商品は、住所を管轄しない JA の店舗 [*1] でも契約できますか。


現在、節税のため、JA共済 のライフロード [*2][*3] の契約を検討しています。
この商品は JA 共済の店舗でしか契約できないと伺ったのですが、これは住民票のある住所を管轄する JA でない JA の店舗でもできるのでしょうか。

例えば、東京都新宿区を管轄する JA は JA東京中央 ですが、同区に住む者が JA西東京 の店舗で同商品を契約することはできますか。

[*1] … お近くの JA を探す | JAグループ (組織) https://org.ja-group.jp/find
[*2] … 予定利率変動型年金共済 ライフロード | 「ひと」に関する保障 | 共済をお考えの皆さま | JA共済 https://www.ja-kyosai.or.jp/okangae/person/lifeadvisor/
[*3] … 予定利率変動型年金共済 ライフロード | 資料請求はこちらから | JA共済 https://shiryo.ja-kyosai.or.jp/life/lp01.html

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2021/10/12 19:35:06

回答1件)

id:MIYADO No.1

回答回数989ベストアンサー獲得回数178

JAに問い合わせましょう。

なお住民票が実態と違うのは違反です。ただ実際に問題になるのは選挙で悪用する場合ぐらいですが、本当は選挙と関係なくても違反です。

id:KoyaM

私には見えない文章が見えていらっしゃるようですね…。

2021/09/12 20:31:22
id:KoyaM

質問者から

Koya2021/10/26 03:15:53

最寄りの JA に確認したところ、

(1) 住所を管轄する JA 以外の JA でも契約はできる。

(2) 契約後に来店を要する場合があるので、最寄りの JA での契約を推奨する。

(3) JA によって、共済金のクレジットカード支払いができる場合とできない場合がある。

(4) 住所を管轄する JA がない場合 (例. 都心部) がある。

と教えていただきました。

  • id:jwrekitan
    たぶんできるであろう、とだけ言っておきます。

    私の場合は父の名義の共済を相続した後に管轄外へと引っ越していますが、
    郵便物が新住所に届くのはもちろんのこと、
    担当者もこちらの住所へ(年1回くらいのペースで)訪ねてきます。
  • id:KoyaM
    @椶櫚 さん: 転居時は旧住所の JA から新住所の JA へ契約が引き継がれる [*] と伺ったのですが、旧住所の JA 担当者とのお付き合いが継続する場合もあるんですね。ありがとうございます!

    [*] … 回答一覧|困ったときは│JA東京あおば https://www.ja-tokyoaoba.or.jp/info/answer.php#faq-move
  • id:jwrekitan
    「他県」とありますね。
    私の場合は引越しといっても「埼玉→埼玉」(というか隣町)なので、
    上記規則の例外なのかもしれません。
  • id:KoyaM
    @椶櫚 さん: 確かに、そうですね。JA 跨ぎの転居と都道府県跨ぎの転居とでは、対応に差異があるのかもしれません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません