人物の 名前と過去に住んでいた住所、今の大まかな住所。

これらが分かっている場合、興信所でしらべて検討つくものでしょうか?

どこまでわかるものでしょうか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2022/02/07 18:40:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:MIYADO No.1

回答回数989ベストアンサー獲得回数178

ポイント25pt

何に使うのか知りませんが、理由によっては自分でもやれます。

https://hibiki-law.or.jp/divorce/after/222/

id:miharaseihyou No.2

回答回数5089ベストアンサー獲得回数697

ポイント25pt

みやどさんの回答例以外の場合だと少し面倒くさい。

先ずは古いゼンリンの地図とか古い電話帳とかを調べて下調べ。

その後に現地調査(ゼンリンの地図を片手にご近所や不動産業者などへの聞き込みなどなど)だけど、資料が無いなら興信所が使えると思う。

ただし、興信所の能力や信用度はピンキリだから、使えるかどうかは運次第になると思う。

id:brarakun No.3

回答回数325ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

著名な方なら過去の新聞のデータベース等を調べてみるのはどうでしょう。

id:wanderinpenguin No.4

回答回数167ベストアンサー獲得回数8

ポイント25pt

対象としている人物が、どの程度自分の足跡を現地とネットに残しているか、また自分からアウトプットしているかに大きく依存するでしょう。またその人の所属にもよります

例えば、仕事や学校など、日々行くところが変わっていないなら、その場所に注目すればよいだけなので比較的簡単と思います。

ノーヒントであればヒントを集めるところからです。①フルネームわかっていて、同姓同名が殆どいない、②SNSなどのソーシャルメディアを利用し、積極的に情報を発信している。

などのケースであれば、ネット上の足跡からアカウントの特定→しばらくオンラインでチェックして、行動履歴と行動範囲の確認→おおよその行動パターンを推定してからの人物追跡という形が取れるので、このような手段でもある程度絞れるケースがあると思います。

どちらにしろ、お金と時間があり、調査対象が(追跡される、されている可能性を考慮して)意図的に隠すような行動をしていないならば、興信所等によって、現在住所を調べられる可能性はあると思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません