最近食生活を見直し、夕食時に脂質や糖質の摂取を抑えるためにゆで卵を食べています。週末に1パックまとめて茹でて、殻のついたまま冷蔵庫に保管してます。ところがこれが剥きにくいのです。いつもは冷蔵庫から取り出してすぐに弱火から中火で水から15分くらい→流水で2-3分冷やしてから冷蔵庫に入れています。
剥きやすいゆで卵をつくる、いい方法はありませんでしょうか。もしくは剥きやすいゆで卵に適した銘柄があれば教えてください。
茹でた後に殻付きのまま保存しておく、というスタイルには合わないのですが、自分で作るときにいちばん殻が向きやすいと思う方法を回答します。
茹でるときには、沸騰したお湯に入れてます。
半熟が欲しいときには 7~8分、固茹でのときは 10分茹でます。
半熟は卵の大きさや個数で結構変わるので、雰囲気。
茹で上がったら流水で冷まして、手でなんとなく持てるようになったら、卵を平面に軽く打ちつけて一周分ひびをいれます。
雰囲気、こんな感じです。
ひびが全面に入った状態で水に浸けて10~15分放置。
その後で殻をむきます。
固ゆでの場合には、さして差はないのですが、ゆるめに茹でた場合に白身がぼろぼろとはがれるケースが格段に低くなる印象があります。
古めの卵の方がむきやすい、とか、空気室のある方に穴をあけると良いとか、よく目にしますけれど、個人の経験の範囲では、先に書いたやり方が良いと思ってます。
どこで見たんだったかなあ。
cookpad か楽天レシピか、普段はあまり参考にしないところに書いてあったやつだったような記憶があります。
使う卵は、一般のスーパーで売られてる普通のやつです。
よく作られるということなので、一度ためしてみてはいかがでしょう。
茹でた後に殻付きのまま保存しておく、というスタイルには合わないのですが、自分で作るときにいちばん殻が向きやすいと思う方法を回答します。
茹でるときには、沸騰したお湯に入れてます。
半熟が欲しいときには 7~8分、固茹でのときは 10分茹でます。
半熟は卵の大きさや個数で結構変わるので、雰囲気。
茹で上がったら流水で冷まして、手でなんとなく持てるようになったら、卵を平面に軽く打ちつけて一周分ひびをいれます。
雰囲気、こんな感じです。
ひびが全面に入った状態で水に浸けて10~15分放置。
その後で殻をむきます。
固ゆでの場合には、さして差はないのですが、ゆるめに茹でた場合に白身がぼろぼろとはがれるケースが格段に低くなる印象があります。
古めの卵の方がむきやすい、とか、空気室のある方に穴をあけると良いとか、よく目にしますけれど、個人の経験の範囲では、先に書いたやり方が良いと思ってます。
どこで見たんだったかなあ。
cookpad か楽天レシピか、普段はあまり参考にしないところに書いてあったやつだったような記憶があります。
使う卵は、一般のスーパーで売られてる普通のやつです。
よく作られるということなので、一度ためしてみてはいかがでしょう。
ああ、保存することを考えての茹でた後に殻付きのままの保存だったのですね。
日本卵業協会より。
Q17 ゆで卵の保存方法と賞味期限を教えて下さい。
A:ゆでる条件によって異なり、ゆでた後の保存温度や殻の割れの有無によって異なります。
株式会社 光琳 発行の「卵-その化学と加工技術」によれば、硬くゆでた場合5℃で2~3ヶ月、10℃では3週間、室温(25℃以上)3~7日間程度の期限であるとされています。殻を剥いた場合は殻付きの3分の1から2分の1程度とありますが、家庭では硬くゆでた場合10℃保管で殻にヒビのない場合3~4日、いつヒビが入ったかわからないものは食べるのを控え、殻を剥いたものはその日のうちに食べることをお勧めします
日本卵業協会のお勧めに寄れば、殻付きでも一週間はお勧めしないし、株式会社光琳に身をゆだねるなら殻を剥いても一週間は大丈夫。
とはいえ、こんなのも落ちてました。
ゆで卵の日持ちは?賞味期限に諸説ありすぎたので体張って調べてみた - 仕事を楽しく、視野を広く - JOB STORY
もし、ぼくなら週の前半はゆで卵で、週の後半は目玉焼きにするかなあ。
目玉焼きなら、半熟で良ければ30秒もあれば作れちゃうし。
洗い物は出ますけども。
あまり質問の答えになってなくて、ごめんなさい。
そういえば、玉子焼きなら冷凍保存できます。
作るのがちょっとめんどくさいですけれども。
買ってきたばかりの新しい卵でも簡単に殻がむけるゆで方、そして殻のむき方です
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kinniku/18-00072
冷蔵庫から卵を取り出し、卵の丸い方の端によく洗った画びょうで穴をあけます。
ここに気室という「空気溜まり」があるので、熱で膨張する空気を逃して、
卵の殻が割れるのを防ぎます。
※卵の殻に穴を開けるのは難しそうに見えて簡単です。
100円ショップに卵の穴あけ専用の器具が売っていますので、それを使うのもおすすめです
ありがとうございます。
・卵の穴あけ専用の器具 → ヨドバシ.comで発見。早速購入して試してみます。
・手で押さえながら転がす → 少しだけ剥きやすくなりました。
↑リンク先の「コップに入れて降る」も試してみました → 転がす、よりもう少しだけ剥きやすくなりました。
百均でゆで卵がめっちゃきれいに剥ける機材売ってるよ
めっちゃきれいに剥けるよ
穴を開けるのではなくて
仕組みはわかんないけど
茹でてない普通の卵みたいに
コンコンコンってやって
秒で割れるみたいな
感じですね
調べてみてください
ああ、保存することを考えての茹でた後に殻付きのままの保存だったのですね。
日本卵業協会より。
日本卵業協会のお勧めに寄れば、殻付きでも一週間はお勧めしないし、株式会社光琳に身をゆだねるなら殻を剥いても一週間は大丈夫。
とはいえ、こんなのも落ちてました。
ゆで卵の日持ちは?賞味期限に諸説ありすぎたので体張って調べてみた - 仕事を楽しく、視野を広く - JOB STORY
もし、ぼくなら週の前半はゆで卵で、週の後半は目玉焼きにするかなあ。
目玉焼きなら、半熟で良ければ30秒もあれば作れちゃうし。
洗い物は出ますけども。
あまり質問の答えになってなくて、ごめんなさい。
そういえば、玉子焼きなら冷凍保存できます。
作るのがちょっとめんどくさいですけれども。