79において,
Pの加速度をap,Qの加速度をaqと設定しました。 方針として m×ap=-kl・・・① M×ap=kl ・・・②と運動方程式を立て, 積分して運動量保存則を証明し,力学的エネルギー保存則の使用を考えました。
ここで,2つほど質問です。(以下手を離す直前をt1、バネが伸び切った直後をt2とする)
(i)なぜ,①に直接vをかけ,t1からt2まで積分しては答えとして不適なのでしょうか。
(ii)いきなり力学的エネルギーを用いずに,①②の運動方程式から力学的エネルギーを
導くにはどのようにすれば良いでしょうか。
稚拙な文,質問ですが,ご教授願います。
コメント(0件)