靴下ではなくて、箱の中に足を入れるというのでも、よいかもしれませんが。
https://tabio.com/jp/detail/071400008/
タビオの五本指の靴下が比較的お勧めです。
足の指の股のところがメッシュになっていて、指が湿らないので冷え込みにくい。
上記のリンクは足首のところがルーズソックスのようになっているので保温性が高いと思います。
下手に二重三重にすると足を締め付けて血行が悪くなり湿気が貯まって足が冷えます。
放湿は絶対に必要です。
足は汗かきですから、足用のカイロもありますが、汗をかいて冷えるからあまりお勧めではありません。
有難うございます。リンク先を拝見しました。
レビューを見ると、少し大きめを買えばよく、また、洗濯可能であるとのことでした。靴下は毎回洗濯するわけですが、このルームシューズも洗濯ができるわけでとても助かります。
おすすめ品をご教示頂きありがとうございました。写真は斜め後ろからで、指のところがわかりにくいのですが、5本の指の1本ずつに分かれていることが窺えます。
そこがメッシュで湿らないのですね。
汗をかくと、気持ち悪いと思うことが多く、指が湿らないような仕組みはありがたいです。足湯にして温めたりしますが、さっそく、注文しようと思います。
天然繊維も入っているので(化学繊維だけではないので)、なお良いと思いました。
実は、電気ストーブを足のところに置くことがあり、化学繊維だと特に、
火が燃え移りやすくと危険です。
今後は、できれば足元のストーブは使わない方向にしたいと思います。
なお、下記ですが、
写真ではあきらかに指が5本に分かれていたので、
URLを貼ってみました。
https://tabio.com/jp/detail/071120036/
https://tabio.com/jp/detail/071120055/
レーシングランのシリーズは色々ありますが、実際に使ってみた経験からすると短い製品よりも長めの着圧ソックスがお勧めです。
足首が冷えると生理作用によって足全体が冷え込みます。
私も冷え性で靴下には苦労しています。
足を温める工夫ですが、床にあぐらをかいて座った状態で親指の付け根の辺りを押さえた状態で土踏まずを拳で叩き、さらに足の指の股に五本の手の指を挟んで足首をぐるぐる回すと血行が良くなります。
座ったまま膝を抱え指先を反対側の手で反らしてアキレス腱を伸ばしてやるストレッチも効果的です。
これはヨガの技法です。
五本指ソックスなら履いたままでもできます。