参考までにアカウント画面の画像も添付しておきます。
私の予想ではおそらく楽天の失効規約においては「1年間とはポイント付与があった月の前月の最終日とする」などとこっそり書かれているのではないかと思いますが、見当たりません。
最後にポイントを獲得した月を含めた1年間 と決められているようです。
なお、アプリからの通知を利用することで、事前に通知を受け取ることもできるようです。
ポイントの有効期限は、ポイントが付与された月の翌年同月の前月末日までです。
https://point.rakuten.co.jp/guidance/definition/
改正民法の定型約款に「不意打ち条項」は結局入らなかったので、ポイント有効を主張するのは難しいかと思います。
なお二重投稿になっています。
はい、その頁でも真ん中当たりまでスクロールしていってようやくたどり着けるくらい不明瞭な位置にこっそり書かれているわけです。そしてその私的約定を適用させた場合、今回はポイントの付与が2021.12.30でポイントの失効が2022.11.30となり
「実質11ヶ月しか有効期間が無かった」
ことになる。11ヶ月を1年間と表示するのは任意の私的約定としても有効なのか、という問題が残ります。
だって上の画像に一年って書いてありますよね。そこに一年の概念を私的に再定義するリンクの一つも貼ってないのですから明示的良心的とは言えませんな。騙されるやつが悪い、と。
例えば、上の画像のページが内包されるページはその他に3300文字程のテキストデーターで埋められているのですが、「一年」に対する独自定義の断り書きはありませんでした。