何にしても、一時期流行ったものがずっと覇権を取り続けるということはそんなになく、時間が経つといつのまにか忘れられて取って代わられる、そういうものなのです。
日本のソフトウェアだけがオワコン化しているわけではなく、世界規模で見ても何十年も覇権を保てるソフトウェアのほうが非常にレアです。
ただ、ウェブサービスについては、英語圏、中国語圏は人口が多くて文化階層も幅広いから、サービスからアーリーアダプターが離脱しても後も膨大なレイトマジョリティ層がその後に続きますが、日本語圏はわりと均質なので飽きられてから廃れるまでが早いというのはあるかも知れません。
ATOKは今でも一定の人気があり、ソフトの世界では超ロングセラーと言えるでしょう。
何にしても、一時期流行ったものがずっと覇権を取り続けるということはそんなになく、時間が経つといつのまにか忘れられて取って代わられる、そういうものなのです。
日本のソフトウェアだけがオワコン化しているわけではなく、世界規模で見ても何十年も覇権を保てるソフトウェアのほうが非常にレアです。
ただ、ウェブサービスについては、英語圏、中国語圏は人口が多くて文化階層も幅広いから、サービスからアーリーアダプターが離脱しても後も膨大なレイトマジョリティ層がその後に続きますが、日本語圏はわりと均質なので飽きられてから廃れるまでが早いというのはあるかも知れません。
700種類とも8000種類以上とも言われるプログラミング言語の中で、
rubyはいまだに10位にランクインしています。
20年以上 上位で使用されているものが一瞬とは無知過ぎます。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/18/news120.html
コメント(1件)