能力からストイックさから、人間性から、マルチな面で皆より優秀過ぎて却って浮いてしまう人は最早、経営者向きかフリーランス向きなのでしょうか?


少なくとも私の友人C氏は、如何にもそのような感じの人で、近い将来で独立や開業を考えているそうです。



○元々、真面目で勤勉で優しく、ずっと前に「言われた事しかしないのではいけないよ。」とか「もっと臨機応変にしよう。」
と言われ諭されてからは、
学習して改善させ、
臨機応変に仕事をこなせるようになり、
家や職場や飲み屋や、愚痴や悪口をストレス解消の仕方も心身のケアの仕方も上手になり、視野、見識も広くなり、プライベートも充実し、人と話す時もきちんと言葉を選ぶ等、色々な面で優秀になったかと思えば、周囲からそっけなくされるようになる。
優秀過ぎて周りから理解されない、もしくはされていたらされていたで僻みの対象になり、失敗されるように仕向けられるようになる等の、パワハラやモラハラや嫌がらせや嫉妬による中傷の対象になった経験もある。

○愚痴や悪口を言わなくても十分に上手にストレス解消や心身のケアが出来ている。

如何でしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2023/02/06 06:55:05

回答1件)

id:figamere No.1

回答回数98ベストアンサー獲得回数25

優秀すぎる人とかストイックすぎる人は、同じぐらい優秀な人があつまる組織だと普通に浮くことなく働けるのではないでしょうか。

経営者になって自分と同レベルの人間を採用できたり、フリーランスになってハイレベルな案件を受けることができるなら良いのですが、従業員や取引先のレベルが下だったら、起業してもフリーになっても、従業員がついてこなかったり取引先から嫌われたりで、同じような問題が発生するのでは?

id:shogochiba

成る程。有り難う御座います。m(__)m(^^)/

2023/01/31 14:45:30
id:shogochiba

いやあ、成る程。有り難う御座います。

2023/02/01 15:16:13

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません