ちなみに、(x−○)(x−○)=□みたいな回答になります。そこまでの方法を教えていただきたいです。
公式 xy+ax+by=(x+b)(y+a)-ab
を使います。(証明は、右辺を展開してみて。)
xy=px+qy
∴xy-px-qy=0
∴(x-q)(y-p)-pq=0
∴(x-q)(y-p)=pq
※参考URL
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q125249...
公式とかから導き出してもいいけど、
それじゃ理解が全く進まずに単なる作業になってしまいます。
試験に通るだけであればそれでもいいかもしれないけど、身になりません。
ここは素直に方程式を解いてしまいましょう。
3x+3y=x y を、(x-a)(y-b)=cの形にしたいんだから、
(x-a)(y-b)=c
展開して、 xy-bx-ay+ab=c
右辺左辺を入れ替えて、 bx+ay-c+ab=xy
あとは最初の式に当てはめるだけ
b=3
a=3
-c+ab=0 → -c+3×3=0 → c=9
(x-3)(y-3)=9 となります。
最終的に出てくる答えは同じだけれど、
回りくどくても、確かめながらやるのとやらないのじゃ大違いです。
コメント(0件)