俺、今は社会人だけど確か、その時に学んだのは、その頃の日本は、石油か何かの資源のやつを独占しようと、考えてやってたんだけど多くの諸国に尋常じゃないくらい大反発を食ってたんだけど、のちにイタリア??とドイツ??と、自国である日本を含めて3ヶ国で協定を結び結託して戦争をしたのだが、最後に、アメリカ??に喧嘩をフッかけたのが悪かったので、如何せんにも進展せず負けてしまい…今までの罰として、日本の宝である沖縄が、アメリカ??に長い間、物にされること。つまり、領土をお預けされてしまい渋々ボツダム宣言と、天皇自ら、我が国民に敗戦をお伝えした結果…日本中が、粛々と反省し、景気は、下落し、これにより政府は、各国の皆と石油といった様々な資源の共有する謝罪の声明をしたことで長い冬の大部分は、収まったが、ところがどっこい終戦したのに沖縄が戻って来てない僅かな問題は、これも、大いなる問題だと認識しつつも忙しくも重々の会議した日米政府と、沖縄の知事の熱烈な努力と沖縄が、日本が帰って来てくれるように問いかけた働きかけのお陰でやっと返還することが出来たそうですよ。うろ覚えですけど…内容に負合が、無ければ、幸いです。
脳筋じゃ負ける・・・って事でしょうね。
情報の価値とかも学んだと思います。
ただ、現在でも軍には脳筋の方達の派閥が、かなり色濃く残っているように思えます。
例のいなずまの件とかもありますしね。
まあ、旧帝国軍を母体にしてますから、変わりたくても変われないって事でしょう。
スズメ百までとか申しますし・・・。
・・・ということは、何も学んでない・・のかもしれませんね。
勝者が敗者を裁く ~ Loser judged by Winnerr ~
https://q.hatena.ne.jp/1493065150(20170426 08:25:49)
── 《子どもたちの昭和史 ~ 写真集 19840628-0910 大月書店》
https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-81.html
第2時世界戦 → World War II → 第二次世界大戦
https://translate.google.co.jp/
19411208 宣戦布告 ABCD vs GIJ 19450902 降伏調印
America, Britain, China, Dutch vs Germany Italy Japan
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19921223
極月〆日の極東極刑 19460429 起訴 19461212 判決 19331223 処刑
Hitler, Adolf 総統 18890420 Austria 19450430 56 /銃自殺
Mussolini, Benito 宰相 18830729 Italy 19450428 61 /銃殺刑
東条 英機 首相 18841230 東京 19481223 63 /絞首刑
…… ニュールンベルグ裁判 19451120 Germany 19461001
─ 《Judgment at Nuremberg 19611219 America 19620428 Japan》
東京裁判 19830604 東宝 東和 19850811-0812 TBS》
Ferencz, Benjamin 19200311 Romania America 20230407 103 /
Nuremberg Trial“最後の検事”20180409 AFPBB News
…… 27歳でニュルンベルク裁判の主任検事の1人に就任。100万人以上
を虐殺したとされるナチスのアインザッツグルッペン(Einsatzgruppen)
幹部の責任追及を担当した。アインザッツグルッペン関連では、最終的
に22人が有罪となり、うち4人の死刑が執行された。